最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:104
総数:416223
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

12月23日(金)4年生 有終の形

画像1 画像1
2年生に同じく、今朝の黒板を映しました。
昨日の学級集会の充実の余韻が残っていました。

12月22日(木)4年生 個性的な出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
お楽しみ会が行われました。
前回、このことについて紹介した記事では、かなり前からこの日が決まっていたことを取り上げましたが、その秘密が分かりました。
係活動のチームごとに出し物を作り上げているのですが、その一つ一つの内容が「濃い」のです。
男子女子隔てなく、みんなで楽しんでいる様子が分かりました。

12月20日(火)4年生 まとまり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒空の中を物ともせず、休み時間にグラウンドに向かった一団がいましたので、カメラを持って追いかけました。
何と全員4年生でした!
きっと、まとまって雪で遊ぼうというかけ声があったに違いありません。
4年生のまとまりのよさがよく分かりますね。

12月20日(火)4年生 互いの詩を味わおう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色画用紙に表現された詩を味わい、感じたことを付箋に書いて相手の作品に貼ってあげています。
貼られた付箋紙も作品の一部として加わっていくかのような感覚が味わえます。

12月15日(木)4年生 ドッヂボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の運動の定番は、やはりドッヂボール。
4年生は2学期、「投げる力」をテーマにいろんな運動に取り組んでいました。
その成果は発揮できているでしょうか?

12月14日(水)4年生 冬の休み時間

画像1 画像1
休み時間に教室におじゃましました。
本日は今年最も気温が低い日となりました。
外は風が強く雨模様です。
少しでも晴れ間があれば、外で元気よく活動する子が多いのですが、いつもよりも休み時間が短めということもあり、全員教室で過ごしていました。
読書に勤しむ子、先生との会話を楽しむ子、Chromebookで係活動の仕事を進めている子、友達数人で楽しんでいる子・・・。
冬であっても自分なりの過ごし方で楽しんでいる4年生でした。

12月9日(金)4年 金属の板を熱すると?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱の伝わり方ぐらいは「体験的に知っている」と思いこんでいた子供たちです。
しかし、金属の板ではどのように伝わるのか、しかも切れ込みのある板ではどうなるのか、興味津々で実験しています。
4人で仕事を上手に分担しています。

12月8日(木)4年生 楽しみな目標

画像1 画像1
4年生の黒板の片隅に「とても目に付く板書」が出現しました。
“その日”は2週間後です。
子供たちの中には、今日からいろんな準備と様々なカウントダウンが始まったことでしょうね!

12月7日(水)4年生 確かめテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストの邪魔になっては、とも思いましたが中に入って撮影しました。
誰も集中を切らさず、取り組んでいます。
ぐっと集中できる時間が継続するのは、4年生の今頃からの成長の特性でもあります。
4年生も高学年に近付いているんですね。
こんな場面でも成長を感じることができます。

12月5日(月)4年生 春の立山

画像1 画像1
画像2 画像2
書き初めの練習が始まりました。
富山県らしいテーマにチャレンジします。
「春の立山」。
まだ真っ白な山脈と麓に訪れている春の装いが織りなす景色が目に浮かびますね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759