最新更新日:2024/05/30
本日:count up29
昨日:104
総数:416231
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

7月19日(火) 4年生 事実に基づいて

ルポルタージュを読んで感じたことを述べ合っています。
ノンフィクションというジャンルのよさを味わってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(金) 4年生 楽しい学級集会目指して

4年学級ではどうやら来週、学級集会が開催されるようです。
「どんな集会なんですか?」
と、尋ねると、
「係ごとに出し物をします!」
と目を輝かせて答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学(その2)

大きなクレーンを見たり、ごみピットに来た収集車がごみを出す様子を見、その迫力に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科見学(その1)

7月7日(木)
今日は4年生はリサイクルセンターとクリーンセンターへ社会科見学へ行ってきました。リサイクルセンターでは、DVDを見た後、施設を見学し、缶や燃えないゴミが処理される様子を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「夏の楽しみ」

7月6日(水)
夏の行事に関する言葉を集め、そのあとその言葉を使って、俳句を作りました。
そして、俳句を笹につけ、友達の俳句を詠み合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)4年生 快適を支えるもの

3年ぶりのクリーンセンター・リサイクルセンターへの社会科見学が実現しました。
どの子も最先端の技術に目を見張り、当たり前になっている「快適な生活」の土台を支えているものが何かを目にしました。貴重な学びでした。保護者の方は「『4つ目のR』って何?」とぜひ尋ねてあげてください。きっと得意げに答えると思います。
乗り物酔いのお子さんが数名でましたが、元気に学校に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 4年生社会科

 社会科「ごみしょりと利用」の学習で、ごみを分別して出すことのよさについて話し合いました。「よさ」とは、誰にとっての「よさ」なのかを考えながら、ごみを出す人、ごみをしょりする人、みんなの立場になって考えました。
 明日は、校外学習で、リサイクルセンターとクリーンセンターを見学してきます。見学して見付けてきたことを、再度学校で話し合う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水) 4年生 ゴミを分別するよさは?その2

資料集から根拠となる部分を見つけて粘り強く考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水) 4年生 ゴミを分別するよさは?

ゴミを分別するよさについて、資料をもとに根拠を探します。互いが見つけた「よさ」を参考にして、自分にとっての「よさ」を考えようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火) 3、4年生 水泳運動

 3、4年生で一緒に水泳運動を行いました。初級、中級、中上級の3グループに分けてプールに入りました。初級は、顔に水をかけたり、潜ったりする運動を行い、水慣れで水の怖さをとる活動をしました。中級は、伏し浮きからバタ足をバディで練習しました。中上級は、25mをスムーズに泳ぐことを意識し、大きなフォームで泳ぐ練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759