最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:104
総数:416223
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

11月30日(水)4年生 忘れられないあのとき2

長く取り組んできた作品が続々と完成しているようです。
こちらも懇談会の折には保護者の方にご披露できるものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(金)4年生 SOSの出し方教育

SOSの出し方について学びました。
実は1学期にも学習した内容でしたが、再度触れることで違った見方ができることに気付いている子がいました。
折を見てくり返し学んでいく必要がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(火)4年生 ボール投げゲーム

体育科で体育館いっぱいに転がされた玉入れ用の玉を、決められた時間に以下に相手の陣地に投げ入れられるかを競い合いました。
新体力テストでは、全国や県平均を上回る種目が多い岡童の体力なのですが、投力はやや弱めです。今日はゲームを通してどの子も100回近く投げたに違いありません。
これからも楽しむことを通して体力も向上させていく学習を作り上げていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)4年生 人権週間に向けて

毎年12月4日から12月10日までの1週間を「人権週間」として、全国的な啓発活動が行われます。
それに向けて学級で話合いを行っていました。人権意識の高揚のためにいい機会となるといいです。
画像1 画像1

11月18日(金)4年生 物のあたたまり方

空気や水、金属のあたたまり方をもとに、それぞれのあたたまり方の特徴を調べています。実験の結果を確かめることで、特徴を言葉にして比較していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木)4年生 学習参観

算数科「四角形の形を調べよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)4年生 伝統工芸のよさを調べる

「伝統工芸のよさを伝える」ための調べ活動に入りました。ネットで検索する子、副読本や図書、百科事典で調べる子、それぞれの方法で調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)4年生 最後のエール!とクラップ

「感謝を届けよう!」音楽発表として、「エール!」と「クラッピングファンタジー〜感謝の集いバージョン」を発表しました。
9月からの一連の学びのフィナーレです。
来てくださったみなさんにも心が届いたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(木)4年生 アルファベットに親しむ

楽しい変化のある繰り返しで、アルファベットの言い方に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水)4年生 日本が世界に誇れるもの

「世界にほこる和紙」の学習の様子です。教科書に取り上げられている正倉院について地図情報や映像をたよりに理解を深めています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759