最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:105
総数:416903
6月になりました。学校で育ている植物たちにまけずに、ぐんぐん子供たちは成長しています。

9月11日(月) 4年生 ガラス美術館・市立図書館招待プログラム4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
探検ツアーに出発!

9月11日(月) 4年生 ガラス美術館・市立図書館招待プログラム3

画像1 画像1
画像2 画像2
施設見学が始まりました。

9月11日(月) 4年生 ガラス美術館・市立図書館招待プログラム2

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関口で「森のコースター」を見学中です。

9月11日(月) 4年生 ガラス美術館・市立図書館招待プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガラス美術館・市立図書館招待プログラムに参加するために、学校を出発しました。

9月8日(金) 4年生 輪になって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱の練習に励んでいました。
ピアノを囲んで半円を描くようにして歌声を合わせています。
しっかり歌声が集まるような感覚が味わえるのがよく分かります。

9月7日(木) 4年生 楽しく踊ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も4年生はリズムダンスの練習に励んでいます。
色団ごとに動きをチェックしており、集団としての表現のまとまりに意識が向き始めていることが分かりました。

8月31日(木) 4年生体育「リズムダンス」

 2学期の体育は「リズムダンス」からスタートしました。『アイドル』という曲に合わせて、みんなでリズムに乗って体を動かしました。始めはぎこちない表情が徐々に笑顔になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(水) 4年生 誰を指すのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科で詩を味わっています。
詩に登場する「キミ」と「ぼく」が誰を指すのかについて、担任が発問しました。
叙述をもとにいろんなつぶやきが出てきました。
「いろんな考えが出てきたから、班で相談してごらん。」
さっと机を合わせて、対話が始まります。

8月30日(水) 3年生 くるくるランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くるくる回る仕掛けを生かした造形活動に入りました。
うまく回る仕掛けになるために、大切な制作ポイントを担任が紹介しています。
「え!これでいいのかな?」
「違うよ。もっとこうするんだよ。」
真剣に互いの作品を比較して確かめ合っていました。

8月29日(火) 4年生 合唱曲選定のわけを知る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽家の時間。
10月の区域音楽会に向けて、合唱曲がどんな曲であるかは知っている子供たちでしたが、担任から改めて選定の理由を聞き、曲への思いを確かめていました。
このあとどんな変容が訪れるのか、楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 卒業を祝う集会
3/6 5、6年6限授業
富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759