最新更新日:2024/05/27
本日:count up33
昨日:120
総数:415877
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

1月30日(火)4年生 春の兆しを見つける

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習の様子です。
敷地内に映えている木を1本選んで、季節ごとの観察を継続しています。
今日は、春の兆しを見つけているようでした。焦点化してよく見ると、いろんな兆しが現れていることに気付くことができます。

1月26日(金)4年生 雪に親しむ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4年生は「体育に親しむ日」です。まずは雪と存分に親しみました、

1月25日(木)4年生 お気に入りの場所を紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の中の「お気に入り」の場所を英語で表現し、道案内をするというアクティビティに取り組んでいました。
お気に入りの場所の英語説明と、道案内の様子を動画に撮り、共有することでコミュニケーションの幅が大きく広がる学習設計です。

1月24日(水)4年生 正方形の面積の求め方

画像1 画像1
画像2 画像2
1つの辺の長さが分かると、面積が調べられるという特徴に気付き、どんな場合でもあてはまる「公式」を導き出しています。

1月23日(火)5年生 教え合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の適用問題に挑んでいる場面です。さっと教室の中に教え合いの輪が広がります。
画面では分かりませんが、同時に6箇所で教え合いが繰り広げられていました。
「分かる人」が「分からない人」に教えるという単純な教え合いではなく、しっかりコミュニケーションの中での学び合いが成立しています。まさにみんなで学び合う力を高めているのです。このよさを実感した集団でないと、こんな風景は生まれません。
「分かっている」と思った子も、コミュニケーションの中で学び直しをしていることに気付いています。

1月23日(火)4年生 4平方センチ

画像1 画像1
画像2 画像2
方眼紙を使い、4平方センチでできる形を色々つくりだしてみました。
同じ面積でできるいろんな形の発見に沸いていました。

1月22日(月)4年生 伝統工業の底力

画像1 画像1
画像2 画像2
高岡銅器を中心教材として、伝統工業について学びました。
「みなさんが大人になる20年後、高岡銅器はどうなっていると思うか?」
という学習課題で、学習を進めました。
・後継者不足
・需要の大幅な減少
等の問題点から、「続かない」「伝統のものがなくなるのは寂しいけれど廃れてしまう」との意見が授業の当初は圧倒的でしたが、
・新たなニーズを掘り起こし、多品種少量生産で魅力づくり
・「次の世代に伝える」をテーマにした連携や広報、教育活動
等を学ぶことで、
「伝統を生かし、新しいものを生み出して未来に続いていく」
との意見が、クラスの大半を占めるまでとなりました。

1月22日(月)4年生 スポーツ指導者派遣事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市のスポーツ課から2名の指導者を派遣していただき、跳び箱運動の基礎を丁寧に指導していただきました。

1月19日(金)4年生 曲想とテンポ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オーラリーという楽曲のリコーダー演奏の練習に取り組んでいます。
練習の中で、それぞれが感じる曲想が少しずれていることが分かりました。
楽譜に示された正しいテンポを刻むなかで、「こんな曲なんだね。」という理解を確かめ合っていました。

1月18日(木)4年生 伝統工業を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山県の伝統工業を学んでいます。まずは「伝統工業」とは何かをしっかりと学びました。
ちょうど教員が高岡銅器のネクタイピンを身に付けていましたので、手に取らせて伝統のワザを確認してもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 5、6年6限授業
3/8 児童会引き継ぎ式
3/10 PTA資源回収
富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759