最新更新日:2024/06/04
本日:count up11
昨日:139
総数:416579
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

2月5日(土) 5年生 6年生に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 長岡小学校の児童からアンケートを取り、その結果を基に、自分たちが6年生に向けて努力したいことを発表し合いました。

2月5日(土)5年生 提案の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
これまで「6年生に提案しよう」の課題でまとめてきた提案文の発表会をしました。互いの提案のよさが共有されました。

2月4日(金)5年生 6年生に提案しよう

画像1 画像1
国語科でまとめた提案の発表練習をしています。タイムキーパーを決めて、時間内に効果的な発表になるように、発表練習後はグループで検討していました。

2月1日(火) 5年生 書写 その2

 静かに集中して揮毫する子供たち。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 5年生 書写 その1

 これまで学習したことを思い出しながら、「近づく春」の清書をしました。
 4月からはいよいよ最高学年となる5年生。どのような想いを込めて書いたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)5年生 世界遺産を彫ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界遺産を版に表すという、ダイナミックな題材に挑戦しています。世界遺産ですから、どれを選んでもその形は特等的です。どの子の作品もその特徴をうまく捉えています。

1月21日(金)5年 国語「想像力のスイッチを入れよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科では新たな単元の学習に入ったようです。ていねいに音読し、教材文の内容を確かめています。

1月14日(金) スキー学習に向けて

画像1 画像1
25日(火)に予定されている、5・6年生のスキー学習に向けての事前学習会がありました。3学期の大きな行事に向けての期待感が聞く姿勢にも現れています。

1月11日(火) 書初大会(5年)

 3限は、5、6年生が体育館で書初大会を行いました。
 5年生は「初日の海」と揮毫しました。2学期と冬休みの練習の成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木)5年 総合的な学習の時間発表

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれが今年の雪害についてまとめたことを、まず4年生に見てもらい、2つの観点でチェックしてもらいました。チェックしている4年生にとっても、とてもよい学習の場になっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 着任式 入学式前日準備 体育館開放停止

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759