最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:139
総数:416574
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

6月24日(木) 5年 米作りが盛んな理由を探る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
庄内平野で米作りが盛んに行われている理由を、地図から見つけていました。多くの発見があったようです。

6月23日(水)5年生 家庭科

 先日の調理実習で、自分たちがどのような意図をもって、野菜のゆで加減や切り方を工夫したのかを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 5年 朝の奉仕活動で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドの梅からの落果が始まりました。ここでも初夏を感じます。
朝の奉仕活動で、5年生が一心に拾ってくれていました。
何か、活用法はないかを探ってみようと思います。

6月22日(火) 5年生 調理実習

 「おいしい楽しい 調理の力」の学習中。野菜の切り方やゆで時間にもそれぞれのこだわりがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 5年生 書写

 「にょう」と中の部分の組み立てに気を付けて、「道」を書きました。子供たちは、しんにょうに苦戦しながらも、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水)5年生 学習参観 2限

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「わたしたちの生活と食料生産」の学習の様子です。

6月11日(金) リレー対決!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に、グラウンドから大歓声が聞こえました。
出てみると、何と、5年生対6年生のリレー対決が行われているのでした。
5年生のチャレンジ精神と6年生の意地のぶつかり合いが、とても心地よかったです。
結果はぜひお子さんにお尋ねください。これまでの行事で得られた高学年同士の結び付きが、一層深まるきっかけになったに違いありません。

6月7日(月)5年 朝の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間を活用して、短距離走の練習に取り組んでいる5年生。大会出場を目指している子もいますが、自主的に参加している児童も多いです。

6月1日(火)5年 お気に入りの伝言板をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚の板から、思い思いのデザインに切り出して、オリジナルの伝言板をつくっています。デザインする、色を塗る、切り出す、の様々な行程で各自の工夫が光っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 着任式 入学式前日準備 体育館開放停止

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759