最新更新日:2024/05/30
本日:count up16
昨日:104
総数:416218
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

4月28日(木) 5年生 国土の広がり

日本の国土の広がりを様々な資料を基に確かめています。
「もし、この島がなかったら?」
今まで子供たちにはなかった、「国土を海域としてとらえる」認識が生まれた瞬間でした。
画像1 画像1

4月24日(日) 5年生 直方体や立方体の体積

体積の求め方について、知恵を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 5年生 世界の国旗

各自が調べた国旗の由来や國の特徴がまとめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水)5年生 それぞれの取組に応じて

先生から出された課題について調べたことを、1枚のスライドにまとめています。
早く課題を終えた子は、タイピングスキルを磨くために練習に余念がありませんでした。それぞれの取組具合に応じて活動が個別化しています。
画像1 画像1

4月19日(火)5年生 音楽室で

音楽室で学習している5年生。見ると音楽科の授業ではありません。どうやら、学力調査に取り組んでいる6年生が集中できる環境をつくろうとの配慮でした。5年生、ありがとう!
画像1 画像1

4月15日(金)5年生 算数

担任の先生が1人の1人の机を回って、作業を確認しつつ学習が進んでいます。心地よいテンポの中で進むので、子供たちも心地よく学んでいるように見えます。
画像1 画像1

4月14日(木)5年生 国旗から見える世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各自が端末を活用し、分担して世界の国旗を調べていました。

4月13日(水)5年生 姿勢が表すもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、算数の学習場面です。おや、と思わされたのは、日々子供たちの授業での姿勢が変わってきていること。画像のように、美しい姿勢で先生の話や友達の発表を聞いています。

4月12日(火)5年生 算数の授業で

位取りの学習で、黒板の前に出て自分の答えを書き込み、説明している場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月)5年生 桜の木の下で

 満開の桜の木の下で集合写真を撮りました。
 1年間、様々な活動を通してたくさんの思い出をつくっていきましょうね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759