最新更新日:2024/05/30
本日:count up17
昨日:104
総数:416219
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

5月30日(月) 5年生 温度と発芽

5年生の理科は「条件」と「制御」が実験のテーマとなります。個々に必要な実験道具を出し、どのように条件をそろえるのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(金) 5年生 お茶をいれてみよう

もはや調理器具としては少数派になってきていると思われる、ガスコンロを使ってお湯を沸かします。自分で入れたお茶の味は格別だったようで、中には何杯もおかわりをした子がいたとか・・・。家庭でもぜひ実践しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(金) 5年生家庭科

 家庭科「私の生活、大発見!」の学習で、お茶をいれる学習をしました。ガスこんろを使うので、火の取り扱いややけどに気を付けながら取り組みました。班のみんなと協力していれたお茶をおいしくいただきました。家でも、自分のできそうな家事に挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)5年生 B・F・Cバッジ授与式・防火教室

 B・F・C(Boys&Girls Fire Club)とは、子供たちが消防の仕事や火災予防について学んだり、体験したりすることを目的として結成されるクラブです。
 本日、B・F・Cバッジ授与式を行い、防火予防に努めることを誓いました。
 その後、呉羽消防署の方々にご指導頂き、水消火器・煙中体験を行いました。正しい消火器の使い方や火災の恐ろしさを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)5,6年生タイヤ引き

 団体競技「とりタイヤ!かちタイヤ!」の予選を行いました。
 予選の結果、優勝決定戦は、白団対黄団。3位決定戦は、赤団対青団となりました。
 運動会当日の対戦をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 5年生 組み合わせを楽しむ

自分たちが様々な方法で着色した素材を構成して、イメージした世界を表現しようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(月) 5年生 透明感のある演奏

3階の音楽室から透明感のあるリコーダー演奏が聞こえてきました。5年生による「小さなやくそく」の練習場面でした。月曜の朝からきれいな音色を聞くと、得をした気分なります。
画像1 画像1

5月12日(木) 図画工作科「心のもよう」

 「うれしい」「楽しい」「悲しい」「こわい」「びっくり」「ドキドキ」「わくわく」「きんちょう」「おこっている」・・・いろいろな気持ちを水彩を使って表現しました。
 様々な道具を使って、作品を作り上げました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) 朝の読書活動

5年生の教室です。こちらも落ち着いて書の世界に浸っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水) 外国語科

 5年生になり、4年生までの外国語活動が外国語科と教科になると、聞き取りのテストも行います。子供たちは、英語のスピーチをよく聞いて、質問の合っている方に〇を付けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759