最新更新日:2024/05/27
本日:count up66
昨日:120
総数:415910
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

10月17日(火)5,6年生 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五福の呉羽丘陵多目的広場で昼食です。
格別の味を楽しんでいるようです。

10月17日(火)5,6年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
呉羽山山頂です。
眺めを楽しみつつ、佐伯有頼、大伴家持などの歴史事象、古代から歌われている呉羽山からの月と今見える月の対比、土壌を組成している、円磨によって丸くなった石への気付きなど、豊かな学びの要素を堪能させていただいているようです。

10月17日(火)5,6年生 ながおか・再発見!パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気に出発しています!
呉羽山縦断学習の特別講師は中川先生(前校長)です。
子供たちの心に残る1日となることでしょう。

歩み始めた5、6年生何人かに今日1番の楽しみを緊急インタビューしました。
「弁当です!」
「みんなと思いっきり遊ぶことです!」
「何かを発見できることです。」
「おやつをたべることです!」
楽しそうです。

10月12日(木) 5,6年生「ながおか・再発見パート3」に向けて

画像1 画像1
今年も来週17日(火)実施予定の高学年を皮切りに、「ながおか・再発見パート3」という郷土学習を実施します。
1時間目にその事前学習を行いました。
高学年は、呉羽山を縦断し自然と歴史を学び、午後からは公園で思いっきり集団遊びをします。

10月12日(木)5年生 来年の1年生を迎えるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後から就学時健診です。
来年の最上級生が、まだ見ぬ来年の1年生のために、分担して会場設営に取り組んでいます。
黙々と働く後ろ姿に、最上級生の自覚を深めていることが分かります。

10月11日(水)5年生 ごはんとみそしる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習で、ご飯と味噌汁の炊爨に挑みました。

ほとんどの班がしっかりおいしいご飯と味噌汁を作れたようでしたが、中には、
「水加減がよくなかったので、ずいぶん固めのご飯になりました。」
と報告してくれる班もありました。
「給食の調理員のみなさんや、家で食事を作ってくれる家族の偉大さが分かった!」
と述べた子もいました。

技能面では及ばずとも、とても貴重なことを学んだことが分かります。

10月5日(木)5年生 県防災士による出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山県防災士会 上田理事様からは、予定した時間を遙かに超えて、子供たちにていねいに教えてくださいました。

その思いに火を付けたのは、上田理事の話を聞きながら、同時進行で子ども同士で議論を深めたチャットの内容であったようです。
「プレゼンを見て聞きながら、チャットに表現していくなんて、ちゃんと聞くことができるのだろうか?」
という疑問がわき起こります。

そういう側面は活用の初期にはあるのかもしれませんが、子供たちはすでにその段階を超えています。
書き込みは90分の授業で、500を超えました。
一人平均にすると、24を超える表現が書き込まれたことになり、チャットの流れのあちこちで、今後の自分たちの活動についての議論が起きていました。
「アウトプットが前提になっているから真剣に聞く。」
という作用が、ゲストティーチャーのお話の内容を最大限に取り入れることにつながりました。

10月5日(木)5年生 県防災士による出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童が総合的な学習の時間で進めている、NSKP「長岡地区災害対策強化プロジェクト」について、
長岡地区に起こりうる災害とその対策について詳しく教えていただきました。
このあとの探究が深まる貴重な学習・機会となったようです。

10月3日(火)5年生 社会科見学2

画像1 画像1
館内の展示資料を解説していただいています。
真剣に聞いています。

10月3日(火)5年生 社会科見学

画像1 画像1
県イタイイタイ病資料館に来ました。
秋晴れの下、全員元気に学習を始めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759