最新更新日:2024/06/04
本日:count up8
昨日:139
総数:416576
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

12月3日(木)6年生 上皿天秤の使い方を学ぶ 1

 理科室の6年生。今日は、上皿天秤の使い方を学習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木)6年生 算数科 学期のまとめ

 2学期の算数科学習の総まとめをする6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)6年生 家庭科の学習

 家庭科の授業。今日は、栄養素について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火) 6年生 希望の道

 題字は、「希望の道」。6年生は、今日から書き初めの練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(月)理科室の6年生

 理科室で、力点・支店・作用点を意識して、てこの学習をする6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金)6年生 呉羽丘陵縦断学習(その11)

 富山県埋蔵文化財センターで、特別展の展示から学ぶ6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金)6年生 呉羽丘陵縦断学習(その10)

 県埋蔵文化財センターでは、小竹貝塚等から出土した骨のことについて教えていただきました。自分の足で歩き、自分の目で見ながら、郷土の魅力について多くを学んだ一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金)6年生 呉羽丘陵縦断学習(その9)

 呉羽丘陵の景色を楽しみながら、埋蔵文化財センターへ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金)6年生 呉羽丘陵縦断学習(その8)

 昼食時間。景色を楽しみながら、よく味わっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金)6年生 呉羽丘陵縦断学習(その7)

 城山の頂上近くで昼食。休憩。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式

学校からのお知らせ

岡童家庭学習コーナー1年生

岡童家庭学習コーナー2年生

岡童家庭学習コーナー3年生

岡童家庭学習コーナー4年生

岡童家庭学習コーナー5年生

岡童家庭学習コーナー6年生

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759