最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:139
総数:416570
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

12月14日(月)6年生 ガラス工房へ 1

 6年生は、ガラス工房で卒業記念品の制作を行いました。まずは、イメージづくり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)6年生 町別児童会を進行

 2学期末町別児童会では、6年生が、司会や記録などに大活躍しました。
画像1 画像1

12月10日(木)6年生 世界のすてきをみつけよう 2

 今日は、外国語専科教員とALTの来校日。スイスについて学んでいます。スイスには、ドイツ語、フランス語など4つの公用語があるのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(木)6年生 世界のすてきをみつけよう

 6年生の外国語科の学習。今日は、スイスについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火) 6年生 希望の道

 「希望の道」の手本を見据えて、書き初めの練習に打ち込む6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(月) 6年生教室

 学習のまとめの時期となりました。理科のまとめのテストに挑む6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(金)6年生 伊能忠敬について学ぶ 2

 伊能忠敬の歩みや功績について学ぶ6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(金)6年生 伊能忠敬について学ぶ 1

 6年生は社会科の学習中。今日は、日本人として初の実測日本地図を作ったという伊能忠敬について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木)6年生 上皿天秤の使い方を学ぶ 3

 上皿天秤で調べた重さが、電子天秤で量った重さと一致するか調べる学習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木)6年生 上皿天秤の使い方を学ぶ 2

 初めて上皿天秤に触れた子が多く、分銅をピンセットでつまむのに悪戦苦闘。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式

学校からのお知らせ

岡童家庭学習コーナー1年生

岡童家庭学習コーナー2年生

岡童家庭学習コーナー3年生

岡童家庭学習コーナー4年生

岡童家庭学習コーナー5年生

岡童家庭学習コーナー6年生

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759