最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:104
総数:416213
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

3月3日(木) 6年生 卒業式練習 その2

 合唱「旅立ちの日に」も、一層素晴らしいものになってきました。伴奏者との息もぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 6年生 卒業式練習 その1

 体育館で、卒業証書授与や「門出の言葉」等の練習を行いました。
 堂々とした所作からは、一人一人の卒業式に臨む想いが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水)6年生 音楽科 その2

 低音と高音が響き合い、美しいメロディーを奏でています。6年間共に過ごしてきた仲間だけ合って、揃った歌声は聴き応えがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水)6年生 音楽科 その1

 「旅立ちの日に」はなぜ多くの学校で卒業式に歌われるのか。その謎を解きながら、歌詞に込められた想いを考えてみました。6年生の子供たちは、この歌にどのような想いを込めて歌うのでしょうか。卒業まであと11日。合唱も仕上げに入ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 6年生 外国語 その2

 今日の学習は、中学校へ行ったら何部に入りたいか、将来どのような職業に就きたいかを伝え合うという内容です。 
 これまで知らなかった友達の意外な一面や、将来の夢等を知ることができるのも、外国語の学習の楽しいところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 6年生 外国語 その1

 ALTと外国語専科の先生と学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月) 6年生 卒業式に向けて

 昨年度の卒業式を撮影した動画を観ながら、式の流れや自分たちの動きを確認しました。
 いよいよ明日から3月。6年生にとって「小学校生活最後の授業」である卒業式に、一人一人が自信をもって晴れやかな気持ちで臨めますように。願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 6年生 練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館を覗くと、6年生の式の練習が始まっていました。担任の表現させたい思いと、それに応えようとする子供たちの思いの交流が生まれ始めています。

2月25日(金) 6年生 外国語

 中学校で楽しみな行事や得意なことについて紹介する言い方や書き方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 6年生 水溶液の性質

画像1 画像1
画像2 画像2
班で実験が始まりました。どのグループもすっと自然に役割分担が決まり、笑顔の中で実験が進んでいきます。子供たちはそんなことは意識していないと思いますが、6年間で積み重ねてきたチームワークを感じる一コマでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 4〜6年6限授業
3/11 自動車文庫

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759