最新更新日:2024/06/04
本日:count up127
昨日:103
総数:416556
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

7月20日(火)6年生 ジャガイモの収穫

 理科の実験・観察のために植えたジャガイモを収穫しました。収穫したイモは、持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月)1、6年生 体育科

 それぞれ、水泳学習のまとめとして記録を計りました。
 黄色い水泳帽子がかわいい1年生と、すいすい泳ぐ6年生。1年生も5年後には、今よりもたくさん泳げるようになっているとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金)6年生 菊の植え替え その2

 菊の苗を小さな鉢から大きな鉢に植え替え、肥料もやりました。どのような花が咲くのか楽しみですね。秋まで、大切に世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金)6年生 菊の植え替え その1

 菊花会の皆様に教えてもらいながら、菊の苗を植え替えました。菊花会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木)6年生 体育科 その2

 6年生にとっては、小学校生活最後の水泳学習。限られた時間の中で、少しでも、できることを増やしたり、得意なことを伸ばしたりできるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木)6年生 体育科 その1

 今日の水泳学習では、始めに、技能別に分かれて練習をしました。その後、レーンに入り、記録を計りました。自分の今の力を知り、水泳学習のまとめとして行う記録測定に向けての目当てを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火) 6年 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示室では、各時代ごとの県内遺跡からの出土品と、校区のすぐ隣にある小竹貝塚の出土品から先人の知恵や工夫を学びました。

7月13日(火) 6年 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
重さや手触り感など、実際に手にすることでいろんな感覚を働かせて、当時の暮らしぶりを想像していました。

7月13日(火) 6年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
延期になっていた県埋蔵文化財センターへの校外学習を実施しました。
画像は、時代別の出土品を実際に手にして学んでいるところです。

7月13 日(火 )6年生 校外学習 その1

 県埋蔵文化財センターに向けて出発。子供たちは、勾玉づくりが楽しみなのだそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 着任式 入学式前日準備 体育館開放停止

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759