最新更新日:2024/06/29
本日:count up50
昨日:65
総数:419323
6月27日より、学期末特別校時が始まります。下校時刻が変わりますので、ご確認ください。

運動会の団パフォーマンスを考えています(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
意見を積極的に出し合って、楽しいパフォーマンスを企画中です。

委員会活動開始(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
やりたい企画がたくさんあって、話がもりあがっています。

委員会活動開始(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
どんな活動をしようか楽しそうに話し合っています。

4月19日(火)6年生 集中して取り組む

全国学力・学習状況調査に取り組みました。頑張って最後まで取り組んでいました。
画像1 画像1

4月15日(金)6年生 物の燃える働き

11年の人生経験がある6年生をしても、実際の炎をじっくりと見た経験のある子供は何人いるでしょうか?この学習は「物をじっくり」と見るのには、とても適した題材です。実験は画像のように仲良く分担して進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木)6年生 奮い立つような

算数科の授業でしたが、教室の掲示に目が留まりました。奮い立つような目当てが掲示されていました。この1年それぞれがこの目当てを見て、自問自答しつつ成長していくのですね。きっとそうなると思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語

 今年度初めて、英語専科とALTの先生の二人で行う授業をしました。ALTの先生は昨年度から継続なので、子供たちも親しみやすく授業に取り組めました。
 “What language do you want to study?”のスモールトークから学習を始め、子供たちは積極的にいろいろな国を挙げ、英語やその他の国の言葉を学習したいと互いに伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(水)6年生 英語で自己紹介

6年生の外国語も英語専科の先生とともに学習します。今日は英語での自己紹介の読み・書きを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)6年生 委員会活動

委員会の所属を決めていました。
「あの仕事がやりたい」「あの子と一緒にやりたい」
思いは様々だと思いますが、「学校のために役立ちたい」という思いはみんな基盤にあるようです。頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金)1年生に

登校した1年生を優しく案内する姿です。眼差しや姿勢や向きにその子供なりの思いやりが現れていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759