最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:114
総数:417553
6月になりました。学校で育ている植物たちにまけずに、ぐんぐん子供たちは成長しています。

8月29日(月)6年生 就寝準備

就寝時刻を2分過ぎましたが、まだどの部屋も今日1日の興奮冷めやらぬようです。
この後消灯に回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(月)6年生 フリータイムその2

にぎやかな男子部屋とはうって変わって、女子は静かに楽しく会話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(月)6年生 フリータイム

入浴時間までのフリータイム。子供たちは部屋で思い思いに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月)6年生 午後の活動を終えて

子供たちは午後の活動を終えました。子供たちは今、部屋でベッドメーキングに励んでいます。
体調不良者もおらず、全員元気です。
いかだ体験では、活動後の感想発表の場面で、何名もの子が協力の大切さについて述べ、とても有意義な活動になったことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金)6年生 最終日も動く

1学期最終日ですが、雨模様だったので、汚れた玄関掃除ボランティアに勤しむ6年生。立派です。
画像1 画像1

7月14日(木) 6年生 明日の計画

6年生が何やら明日の計画について話し合っています。6時間目に聞かせてもらいましたが、楽しい1日が実現しそうです。
画像1 画像1

7月14日(木) 6年生 芸術の夏?

学期末に向けて各学年で続々作品の制作と展示が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火) 6年生 聴く

画像1 画像1
楽しみにしていた学校行事が延期となりました。
教頭先生の説明を、前向きに受け止めてくれている児童が多く、却って自分の感情を抑えているようにも見え、より愛おしさが感じられました。
前を向いて、新たな価値がつくれるように進んでいきます。

7月8日(金) 6年生 くるくるクランク

クランクで動く仕組みを使って、動きのある仕掛けを作りました。思わず回してみたくなりましたが、まだ制作途中の子もいるのでしょう。「さわらないで!」の張り紙がしてありました。来週以降には完成するのでしょう。学校の人気コーナーになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火) 短冊に願いを

国語科の学習内容と関連付けて、鈴木先生が近隣の方から竹を譲り受けてこられ、ご覧のような七夕環境を設置しました。校内が一気に七夕ムードに彩られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759