最新更新日:2024/05/30
本日:count up17
昨日:104
総数:416219
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

2月2日(金)6年生 中学校説明会へ

画像1 画像1
6年生は本日、進学先の中学校の説明会に出かけました。
何人かの子に、
「説明会は楽しみですか?」
と投げかけてみました。
「楽しみです!!」と答える子が多かった中で、
「ちょっと不安です。他の小学校の子たちとしっかりうまくやれるか今から心配だからです。」
「すでに兄姉が進学してよく話を聞いているので、説明会は特に・・・。」
その子の状況によって、思いは様々なようでした。
週明けに感想を聞くのが楽しみです。

2月2日(金)6年生 卒業文集、脱稿!

画像1 画像1
長らく6年生が取り組んでいた卒業文集づくりが終わったようです。
10月頃から貸し出していた、過去年度の卒業アルバムと文集が校長室に返却されました。
本日、担任が印刷先に原稿を手渡しましたが、今年の6年生らしさが溢れた文集となっているように思います。できあがりをお楽しみにお待ちください!

2月1日(木)6年生 卒業記念ペーパーウェイト制作3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係の方から気さくに話しかけていただき、緊張がほぐれるとともに、楽しい会話もいい思い出になった子供もいたようです。できあがりが楽しみですね。

2月1日(木)6年生 卒業記念ペーパーウェイト制作2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
制作が始まりました。一人12.3分程度で順に制作しています。

2月1日(木)6年生 卒業記念ペーパーウェイト制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2班に分かれてデザイン開始です。

1月30日(火)6年生 卒業プロジェクト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会室でもプロジェクトが展開されていました。
作品の中身は、
「まだ非公開でお願いします!」
とのことでしたので、ぼかしをかけてあります。
実際は色とりどりな色彩と心温まるメッセージです。

1月30日(火)6年生 卒業プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
総合の学習のテーマは「卒業プロジェクト」と称して、それぞれのプロジェクトにとりかかっているようでした。

1月25日(木)6年生 「あなたなら?」に応える読解力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広義の読解力には、内容を正確に読み取るだけでなく、「自分の立場ではどう考えるか」という思考力が求められている、といいます。
まさに今日の6年生の授業は、その力を付けるための授業と言えます。
説明文の要旨を適切にまとめ、「あなたなら?」問題に対応する学習が展開されていました。

1月25日(木)6年生 主体的に動く

画像1 画像1
今朝は新たな積雪は10cm未満でしたが、主体的に玄関前をキレイに整えようとする6年生が現れました。まさに利他の精神です。今年の6年生のよさが更に受け継がれていくといいです。

1月24日(水)6年生 学校全体のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の除雪作業の様子です。学校の顔である6年生の担当は、児童玄関と正面玄関前です。
昨年の経験を生かして、手際よく除雪の作業を進めていきます。
頼もしそうに作業を見つめる下級生の視線が印象的でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 委員会活動
富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759