最新更新日:2024/05/30
本日:count up29
昨日:104
総数:416231
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

2月17日(土)6年生 学習参観「今、私は、ぼくは」その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活を終えようとする今、子供たちはどのようなことを考えているのでしょうか。学んだこと、体験したこと、出会った人・・・。
 これまでを振り返り、これからを思い描いて、今の思いを保護者の方に伝えるスピーチ発表会を行いました。
 自分の思いは、保護者の方にどのように届いたのでしょうか。

2月17日(土)6年生 学習参観「今、私は、ぼくは」その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活を終えようとする今、子供たちはどのようなことを考えているのでしょうか。学んだこと、体験したこと、出会った人・・・。
 これまでを振り返り、これからを思い描いて、今の思いを保護者の方に伝えるスピーチ発表会を行いました。
 自分の思いは、保護者の方にどのように届いたのでしょうか。

2月17日(土)6年生 学習参観「今、私は、ぼくは」その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活を終えようとする今、子供たちはどのようなことを考えているのでしょうか。学んだこと、体験したこと、出会った人・・・。
 これまでを振り返り、これからを思い描いて、今の思いを保護者の方に伝えるスピーチ発表会を行いました。
 自分の思いは、保護者の方にどのように届いたのでしょうか。

2月17日(土)6年生 学習参観「今、私は、ぼくは」その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活を終えようとする今、子供たちはどのようなことを考えているのでしょうか。学んだこと、体験したこと、出会った人・・・。
 これまでを振り返り、これからを思い描いて、今の思いを保護者の方に伝えるスピーチ発表会を行いました。
 自分の思いは、保護者の方にどのように届いたのでしょうか。

2月17日(土)6年生 学習参観「今、私は、ぼくは」その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活を終えようとする今、子供たちはどのようなことを考えているのでしょうか。学んだこと、体験したこと、出会った人・・・。
 これまでを振り返り、これからを思い描いて、今の思いを保護者の方に伝えるスピーチ発表会を行いました。
 自分の思いは、保護者の方にどのように届いたのでしょうか。

2月15日(木)6年生 思い出のランドセル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回紹介した作品が仕上がり、一斉に廊下にお目見えしました。
各自のデザインを見ていただきたいことはもちろん、作品のキャプションもそれぞれのランドセルへの愛着が余すところなく表現されていて、読み応えがあります。

2月14日(水)6年生 翻訳アプリも使いこなす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「将来したいことを話そう、書こう」という学習テーマのもと、英語表現に挑んでいます。
「将来したいこと」は個によって様々なので、自分の願いの英語表現を、翻訳アプリを使って調べている子もいます。
現代の子供たちは、将来もこのようにツールも便利に使って、他国の人たちとのより豊かなコミュニケーションを図っていくのですね。
もちろん、英会話もスムーズに行えていたことを申し添えます。

2月9日(金)6年生 日本とつながりの深い国々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、いよいよ世界に視野を広げて日本とつながりの深い国々を軸に、国同士の関係性を見ていきます。いろんな違いを乗り越えて、協調し、協力して交流・発展を描いていこうとする概念を考えることは、「卒業」にもつながるテーマでもあります。

2月6日(火)6年生 グローブを使ってみた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育の時間。
大谷選手のグローブを使ってキャッチボールをしてみました。
きっと「記憶に残る感触」となったことでしょうね。

2月6日(火)6年生 「当たり前」ではない「当たり前」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
降雪がありましたが、除雪が必要なほどではありません。
でも、今日も6年生が自主的に児童玄関前の雪を取り除いてくれました。
「当たり前」ではない「当たり前」の光景です。
横を通る下級生も「6年生になると自分たちのためにこんなに働いてくれるんだな!」という感覚が当たり前になっているからこそ、6年生が「憧れる存在」になります。
そして来年になっても、「今度は自分たちの番だ!」という利他の心が「当たり前」に継承されていくのです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 卒業を祝う集会
3/6 5、6年6限授業
富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759