最新更新日:2024/05/30
本日:count up88
昨日:126
総数:416186
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

4月24日(金)4・5・6年生のみなさんへ

 4年生・5年生・6年生のみなさん、元気にしていますか。学校がお休みで、たいくつしている人がいそうなので、今日は、地図帳を開いて、新しい発見をしましょう。まず、自分の地図帳を用意してください。用意できたら、次の問題にチャレンジしてみましょう。
1.富山県の花であるチューリップのさいばいで有名な富山県の砺波市(となみし)が出ているページをすばやくみつけましょう。(「さくいん」をみると、すぐみつけられます。)
2.富山県のとなりにある県は4つあります。何県と何県と何県と何県ですか。
3.日本の中に、まったくお米がとれない都道府県がありますか。地図帳の中の「日本の総計」で調べてみましょう。
4.日本の中で、一番大きな島は、何という名前の島でしょうか。
5.日本にも、石油がとれる油田がありますか。あるとすれば、それは、どこですか。
以上です。他にも、地図帳の中には、発見がいっぱい。今は、旅行をひかえなければならないときなので、地図帳の中で旅をして、行きたいところをたくさんみつけましょう。


4月8日(水) 登校班の確認をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、1年生が集団登校に参加。並び順や集合時刻、集合場所を再確認しました。

4月8日(水) 学校生活スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 手洗い・うがいを済ませ、各教室で、学校生活のスタートです。

4月8日(水)登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春の日差しに包まれて、子供たちは登校。今日から1年生が加わりました。そして、今日から、2年生以上の教室で給食スタートです。

4月7日(火)入学式を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学式を終え、教室に入った1年生。担任の話にしっかりと耳を傾けていました。

4月7日(火)令和2年度入学式3

画像1 画像1 画像2 画像2
 担任の先生との出会い。これから、楽しい思い出をつくっていきましょう。

4月7日(火)令和2年度入学式2

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長先生は、1年生の「一」について話をされました。そして、「学校は分からないことを分かるように、できないことをできるようにするところ。学校で勉強したことを家で家族に話してあげましょう。」とおっしゃいました。また、「手洗い・うがいを欠かさないようにしましょう」「道路を横断するときは左右の安全確認をしっかりと行いましょう」と注意を呼びかけ、新1年生は、しっかりと耳を傾けていました。

4月7日(火)令和2年度入学式1

画像1 画像1 画像2 画像2
 新1年生とご家族を迎え、入学式を行いました。ご入学、おめでとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式

学校からのお知らせ

岡童家庭学習コーナー1年生

岡童家庭学習コーナー2年生

岡童家庭学習コーナー3年生

岡童家庭学習コーナー4年生

岡童家庭学習コーナー5年生

岡童家庭学習コーナー6年生

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759