最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:104
総数:416204
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

3月1日(火) 今日の給食

 今日は、卒業お祝い献立でした。赤飯・ごま塩、牛乳、とんかつ、コーン和え、紅白白玉汁、豆乳プリンタルト、どれも美味しくいただきました。
 6年生が給食を食べることができるのも、あと12回です。一回一回、感謝の気持ちで美味しくいただけるとよいですね。
画像1 画像1

2月28日(月) 暖かい一日

 雪が残るグラウンドで、元気にサッカーをしたり、鬼ごっこをしたりする子供たち。
 外を掃除する子供たちも、気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 清掃の様子

 掃除を終えて、箒に付いたごみをブラシできれいに取っています。最後までしっかりとやり抜く子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 卒業を祝う飾り付け

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜4年生がつくった、卒業を祝う様々な飾りを、今日一斉に飾り付けました。まだ2月ではありますが、卒業への足音がすぐそばまで来ていることを感じされられます。これを見た6年生もようやく自らの卒業を実感を深めていくのです。

2月22日(火) 富山県小・中・高校生書初め大会

 各学年1名ずつ、書初めの作品を県大会に出品しました。先日の審査の結果、なんと全員が推選に選ばれるという快挙!ベテランの先生方も「全員推選の学校なんて初めてじゃない!?」「これまでそんな学校聞いたことない。」と言って驚いておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火) ミッション進行中

 各学年、ミッションが順調に進行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水)4、5年生冬季野外学習出発!

 雪だるまマークに流れる雪が付く天候の中、元気に4、5年生の子供たちは、富山市子どもの村に向けて出発しました。この雪の中でしか味わえない貴重な体験から、いくつもの学びがきっとあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 学年清掃

 今週から1〜6年生のグループによる縦割り清掃ではなく、学年の清掃箇所のみを清掃しています。どの学年の子供も、責任をもって担当箇所をきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月) すこやかタイム その2

 友達と輪になって回数を競い合ったり、できた技を見合ったりする姿があちらでもこちらでも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月) すこやかタイム その1

 1週間が始まりました。
 すこやかタイムには、縄跳びをして思い切り体を動かしました。寒さにも負けない、元気な長岡っ子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 委員会(反省)

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759