最新更新日:2024/05/30
本日:count up39
昨日:126
総数:416137
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

3月9日(水) 児童会引き継ぎ式 その2

 この一年間、影になり日向になり長岡小学校を支えてきた6年生。本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水) 児童会引き継ぎ式 その1

 児童会引き継ぎ式を行い、4〜6年生は体育館で、1〜3年生はMeetを使って教室で参加しました。
 6年生は、下級生に、これまで学校のために取り組んできた想いや、長岡小学校をよりよい学校にしていってほしいという願いを伝えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火) 休み時間

 雪が溶けたグラウンドや中庭では、大勢の子供たちが遊んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 授賞式 その2

 県の書き初め大会では全員が推選という快挙。
 本来であれば、富山市体育館で揮毫・審査し、入選作品は市民プラザに展示されます。しかし、昨年度に引き続き今年度も、コロナウイルス感染防止のため、そのようなことができませんでした。
 今日は、その分も、6名の子供たちの栄誉を讃え、みんなでお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 授賞式 その1

 「わたしの新聞コンクール」「私の身近な自然展」「富山県小・中・高校生書き初め大会」「小学生図画コンクール」で入賞した子供たちに賞状や副賞が授与されました。
 Meetで行いましたが、画面の向こうから拍手が聞こえ、受賞した子供たちもとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 1、2年生 カウントダウン

 1年教室と、2年生教室の掲示です。
 低学年の子供たちも、見通しをもって一日一日を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(木)ひなまつり

 先日、ボランティアの方が、正面玄関のところにある展示物を変えていってくださいました。
 とても可愛いひな人形ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(水) 委員会活動

 今年度最後の委員会活動でした。9日に行われる引き継ぎ式の練習をしたり、5、6年生が互いに想いを伝え合ったりしました。また、サプライズで、感謝の想いをしたためた手紙を、5年生や担当の先生に渡す6年生も。
 この一年間、長岡小学校をつくってきた6年生。本当に立派でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 今日の給食

 今日は、卒業お祝い献立でした。赤飯・ごま塩、牛乳、とんかつ、コーン和え、紅白白玉汁、豆乳プリンタルト、どれも美味しくいただきました。
 6年生が給食を食べることができるのも、あと12回です。一回一回、感謝の気持ちで美味しくいただけるとよいですね。
画像1 画像1

2月28日(月) 暖かい一日

 雪が残るグラウンドで、元気にサッカーをしたり、鬼ごっこをしたりする子供たち。
 外を掃除する子供たちも、気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 4〜6年6限授業
3/11 自動車文庫
3/13 資源回収(4)
3/15 校舎内外安全点検

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759