最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:104
総数:416223
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

3月10日(金) 今朝の縦割り清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の縦割り清掃の様子です。

上の画像
正面玄関のマットの汚れを、ガムテープを手のひらに巻いて丁寧に叩いて取り除いています。
「ありがとう。いい掃除をしているね。」
と、問いかけると、
「6年生がこのように掃除をしているのを見て、いいな、と思って自分もやっています。」
との答えです。先だって紹介した「見えない伝統」がここにも引き継がれていました。

ちなみに別の場所で清掃している、当の6年生にこの件を尋ねてみると、
「そんなことしてたかな?でも、ぼくも以前の6年生がしていたから、自然にやっていたのだと思います。」
と答えました。このような「つながり」を視覚化し、「物語」にしていくのは、教師の大事な務めだと思いました。

中の画像
ほうき1名、雑巾2名の連係プレーです。教室を何往復もして、順にきれいにしていきます。これらの一連が黙動の中で行われていきます。「美しい!」と思います。

下の画像
2階のトイレ前が何やら騒がしくなっていました。近付いてみると、
「虫が入ってきたんです。取り除きたいけれど、虫が苦手なんです!」
とのことでした。瞬間、さっと虫をつまんで外に逃がしてやる女子児童が現れ、みんな笑顔になりました。
掃除にも春の訪れを感じます。

3月10日(金) 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科専科教員の授業最終日でした。
卒業式の全体練習のあとにささやかではありましたが離任式を行いました。
授業でお世話になった3,4年生の代表児童が花束やメッセージカードともに御礼を述べました。
このあと、3,4年教室で行われた授業後にも、それぞれ感謝の催しが開催されたようです。

3月10日(金) 見事な筆さばきを鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
第64回県小・中・高校生書き初め大会に参加した児童の作品が、学校に届けられました。早速授賞式を行い、1日だけではありましたが、体育館渡り廊下に展示しました。
卒業式の全体練習に向かう児童が、筆さばきの見事さを味わいました。

3月9日(木)児童会引き継ぎ式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が培ってきた岡童の伝統や、リーダー性、下級生への思いやり等を引き継ぐ式が行われました。
引き継ぐものは目には見えないものばかりですが、確実に引き継がれたことでしょう。
6年生は残りの6日間でさらに多くのものを引き継いで行ってくれるはずです。

3月9日(木)卒業式の全体練習

画像1 画像1
今日から全体練習を始めました。2回の全体練習と予行で、式のねらいを達成するよう精一杯練習していきます。

3月8日(水) お昼の放送新番組

画像1 画像1
情報委員会が今日からお昼の放送の新番組をスタートさせました。
題して「ティーチャーズ・インプレッション」。教員に代わる代わる出演してもらい、6年生へのメッセージを贈るという内容です。
「1年生のいろんなお世話をしてくれてありがとう。」
「英語の授業のさまざまなアクティビティに明るく取り組んでくれて、授業がとても楽しかったです。」
下級生も6年生のよさをしっかりと聴き入っています。ちょっぴりしんみりとする時間でもありました。

3月8日(水) 今日の縦割り清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から卒業式に向けての「重点清掃期間」です。
「卒業式に向けて」というモチベーションで、しっかり仕事のギアを上げられる子が多いことに感心させられます。

3月6日(月) 今日の縦割り清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は縦割りでの「黙動清掃」に取り組んでいます。
いきなり黙動できるはずはなく、段階的に進んできて、この3月が一番機能しています。
縦割り班には低学年の子がいますから、分担や進め方の理解にはコミュニケーションは欠かせません。
もちろんコミュニケーションをうまく行っているリーダーのもとでは、いち早く「黙動化」していきます。
さらに黙動がうまく進んでいる班を見てみると、お手本となるべき班員(その多くは高学年ですが、必ず高学年とは限りません)を真似ていくことが、黙動化に結び付いていることが分かります。
だから、黙々と働く姿は、最初は少しずつですが、ある時点から急激に増えてきます。
しっかり黙動できる班がほとんどになってきている3月です。

3月3日(金) 卒業を祝う会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の集会企画部の進行により6年生が入場しました。
拍手に包まれて一人一人入場するのが伝統です。

「家の車庫でも縄跳びをしている○○さんです。
読み返すほど漫画が好きな■■さんです。
バドミントンの夜間練習を頑張っている★★さんです。・・・」

集会企画のメンバーが6年生一人一人にインタビューして考えた紹介アナウンスです。
入場から温かいムードに包まれました。

3月3日(金) 卒業を祝う会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会の開始45分前。
5年生がリハーサルに臨んでいました。
1から4年生もすでにリハーサルは終了済み。
いろいろなグッズが持ち込まれています。
会のテーマは
「6年生に感謝の気持ちを伝えよう」
です。まだ開始前ですが、すでにいろんな形となって味わうことができました。
素晴らしい学校行事になることは間違いありません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/12 資源回収3
3/15 校舎内外安全点検 避難訓練 中学校卒業式
3/16 6年生修了証書授与式 卒業式前日準備
3/17 卒業式

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759