最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
昨日:133
総数:419110
6月27日より、学期末特別校時が始まります。下校時刻が変わりますので、ご確認ください。

7月22日(金)楽しい夏休みを!

荷物と達成感をいっぱい背負って元気に下校しました。楽しい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金)あゆみ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長かった73日の1学期です。満足度が高い子供が多かったようです。

7月22日(金)あゆみ

担任から「あゆみ」を受け取る子供たち。どの子も担任の目を見てうなずきながら話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金) 終業式

 終業式をオンラインで行いました。校長先生からは、「百聞は一見にしかず、百見は一考にしかず、百考は一行にしかず」というお話がありました。よく聞いて、事実を見て、自分の頭で考えて、試してみると、楽しい夏休みを過ごせるということでした。その後、生徒指導主事の先生から、夏休みの生活で気を付けてほしいことのお話と受賞伝達を行いました。

 終業式を終え、各教室では、「あゆみ」を渡していました。担任が子供たち一人一人へ、1学期がんばったことや2学期に向けてがんばってほしいことを伝えました。教室で待っている子供たちは、端末を使って自習をしたり、1学期に使った道具やロッカーの清掃をしたりしました。

 明日から夏休み、子供たちには有意義な休みにしてほしいと願っています。
 1学期、保護者の皆様や、地域の方々等には、学校教育に際し、ご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。2学期からもよろしくお願いします。

7月22日(金) 1学期最後の登校

7月に入ってからは、少し歩きやすい気候が多かったですが、湿気が高く熱中症への警戒を維持しての登校が続きました。今日も見守り隊の皆さんに見守られて安全に登校することができました。
見守り隊の皆さん、ありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

7月6日(水) 1学期クラブ活動最終日

 今日は、1学期最後のクラブ活動です。これまでの活動の振り返りをしました。
 運動クラブでは、先に、室内で「スリッパ卓球」を楽しみました。トーナメントで試合をし、初代チャンピオンに4年生のSさんが輝きました。卓球経験はないそうですが、確実に相手のテーブルに返球でいたことが勝因でした。対戦した上級生も、Sさんのスリッパさばきに感心しました。縦割りで仲よく活動した後、1学期の振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(火) 人権の花運動伝達式及び人権教室

 3〜5年生が、人権の花運動伝達式及び人権教室に参加しました。感染症予防や熱中症対策のため、代表者が人権の花鉢(ベゴニア)を受け取りました。その他の長岡っ子は、教室でオンラインによる参加でした。ベゴニアの花言葉には、「幸福な日々」という意味があるそうです。受け取ったベゴニアは、声かけをしながらに水やりをしながら大切に育てるとともに、日々の思いやりの心、感謝の気持ちを育み、一人一人の人権意識を高めていきます。成長したベゴニアは、2学期に学校へ持ち寄り、終了式を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火) 連弾

今日もWBGT(暑さ指数)は「厳重警戒値」となり、休み時間も外で遊ぶことはできません。「外で思いっきり遊びたいな〜。」といいつつ、思い思いの室内での過ごし方を上手に選べる子も増えてきました。
ここは1階のピアノ前。子供たちが自由に弾いてよい「岡童のストリートピアノ」です。今日も仲良く連弾が奏でる音色が響いています。
画像1 画像1

7月5日(火) 願いを仰いで

すこやかタイム。七夕飾りに人だかりができました。みんなそれぞれの願い事を見上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(金) サマーバージョン

 今日から7月です。暑さは日に日に増していきます。そんな中、職員室前の廊下はサマーバージョンに変化しています。暑い夏を楽しみながら乗り越えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759