最新更新日:2024/05/30
本日:count up45
昨日:104
総数:416247
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

3月17日(金) 退場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔での退場の姿が多かったです。
今年の6年生の、1つのカラーを最後まで貫きました。

3月17日(金) 在校生も呼応する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表による呼び掛け、BGMと校歌の伴奏、校歌斉唱で在校生も卒業生の表に呼応して次学年への自覚と感謝を表現しました。

3月17日(金) 合唱「旅立ちの日に」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌詞に込められた2つのテーマを歌声に込めて表現できました。
サビの歌唱では、さっと視界が開け一人一人が飛び立っていく姿が目に浮かぶようでした。卒業生の思いがしっかり伝わりました。
Tさんの伴奏も、合唱と呼応し支える力強い表現となっていました。

3月17日(金) 門出の言葉2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年間の思い出が走馬灯のように頭を巡る瞬間です。

3月17日(金) 門出の言葉1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの思いを「門出の言葉」に乗せて表現しようとする意欲が伝わってきました。

3月17日(金) 証書授与

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27名、立派な所作で卒業を表現しました。

3月17日(金) 卒業生入場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定刻通りに挙行しました。

3月17日(金) 卒業生受付

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の係の子が張り切って卒業生を迎えています。

3月17日(金) 卒業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在校生が最後の環境整備に精を出しました。

3月15日(水) 今朝の縦割り活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員そろっての今年度最後の縦割り清掃も「いつもどおり」黙動で進んでいきます。
このコーナーを継続してご覧になっている方には、この縦割りによる活動の姿が「関係性の積み重ね」によってもたらされていることに気付かれると思います。

最後の画像は、6年生が通気口の汚れを、ほうきの角度を変えて当てて細かな埃を掃きだしている場面です。「最後だからこそ」「いつもどおりに」細部を見つけて一心にきれいにしています。いい伝統を残してくれてありがとう。その姿は間違いなく下級生に引き継がれています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759