最新更新日:2024/06/05
本日:count up41
昨日:139
総数:416609
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

12月23日(金) よいお年を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温が低いので、体育館に一旦集合し、地区ごとに一斉に下校しました。
玄関前では、
「よいお年を!(お迎えください)」
のかけ声が飛び交っていました。
ステキな岡童の2022年とのお別れ場面でした。

12月23日(金)第2学期終業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
その3です。

12月23日(金)第2学期終業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2です。

12月23日(金)第2学期終業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低温のため、オンラインでの実施となりました。

12月21日(水)今朝のそうじから2

画像1 画像1
画像2 画像2
隅々まで気を配っている子供、力を合わせてきれいにしようと励んでいる子が多いです。

12月21日(水)今朝のそうじから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ学期末ということで、重点を決めて清掃をしています。
今日は一斉に濡れ拭きやガラス拭きに取り組んでいました。

12月20日(火) 本の福袋 その後

画像1 画像1
貸し出しが始まって2日目。
福袋の数は、早くも残り少なくなって来ました。
「福」のおとづれ方はさまざまあります。
ぜひお試しあれ。

12月16日(金)中学生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日に実施した「スキスキ・呉羽 あいさつ運動」に参加してくれた、本校の卒業生6名が、岡童のあいさつについてステキなメッセージを贈ってくれました。
6年生には、担任の先生が内容を読み上げて知らせました。
とてもうれしそうな表情が多かったようです。

そこでご覧のようなポスターも作成し、児童玄関前に来週一週間展示します。
先輩の好意のおかげで、2学期の最後の一週間をいいあいさつで締めくくれると思っています。

12月15日(木)本の福袋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館司書の先生が、楽しい冬休みの読書企画を考えてくださっています。
その名も「本の福袋」です。
全国各地の名だたる図書館で行われている人気企画を、長岡小学校の学校図書館でも実現させよう、と準備を進めてこられました。

私も2年前に富山市立図書館で行われた「本の福袋」に参加したのですが、
袋を空けて中味を確認する楽しみは、それはそれは大きいのものです。

普段書架をながめているだけでは、絶対に手にしないような本に、
新しい読書のジャンルの扉を開いてもらったことをよく覚えています。

本の貸し出しは来週から。
さて、どの子がどんな袋を手にするのでしょうか?

12月12日(月) 今朝の縦割りそうじから

画像1 画像1
2階のトイレ前で清掃していた子のちりとりを見ると、綿ゴミがまさに山のように集まっていました。
彼がもっている掃除道具に注目です。
使っているのは、小ぼうきです。
つまり、あちこちから掃き集めた細かなゴミが山になっているのでした。
いかに細やかに掃き集めたのかがわかりますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759