最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:10
総数:189737
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

3年 間引き

 3年生は、地域の方に教えていただき、8月から育てている大かぶを間引きしました。一時は虫に食われ、どうなるかと思いましたが、元気に育ち、大かぶはピンポン球くらいに育っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習を積み重ねてきた応援活動。今日は、どの団も全力を出し、すばらしい演技でした。

※ 画面左側の「動画で学ぼう」に動画をアップしましたのでご覧ください。パスワード等は、以前お送りしたものと同じです。

全校 運動フェスティバル☆7

画像1 画像1
画像2 画像2
 「リングドッジビー」では、自分たちで距離を選び、フラフープの中にドッジビーをくぐらせます。高学年が下級生にどこから投げるか、アドバイスしていました。そのおかげで、どのチームも練習よりも高得点を出すことができました。
 そして、最後はチーム全体で記念写真を撮りました。高得点が出て、みんないい笑顔です。

全校 運動フェスティバル開催!

画像1 画像1
 団長の堂々とした選手宣誓で、運動フェスティバルが始まりました。

全校 運動フェスティバル☆2

画像1 画像1 画像2 画像2
 各団の応援合戦です。大きな声、きびきびとした態度で、どちらの団も迫力のある素晴らしい応援でした。

全校 運動フェスティバル☆3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1〜6年生の縦割り班毎に、六つの種目を回ります。「みんなで運んでナイスポーズ」では、板に乗せたボールを落とさないように運んだ後、みんなで元気にポーズをとりました。

全校 運動フェスティバル☆4

画像1 画像1 画像2 画像2
 大なわ跳びのコーナーでは、班のみんなでかけ声をかけ、息を合わせて、大なわ跳びに挑戦です。連続で78回跳んだ大記録も生まれました。

全校 運動フェスティバル☆5

画像1 画像1 画像2 画像2
 「3分間でボール回せ!」のコーナーでは、半径5mの円に並び、3分間で何回ボールをパスすることができるかを競います。 こちらも、最高118回もパスをつなぐことができた班がありました。練習の成果が出ています。

全校 運動フェスティバル☆6

画像1 画像1 画像2 画像2
 「フラフープわたし」では、班のみんなが一列に並び、フラフープを跳んだ後、後ろへ回します。一番後ろまで行ったら、前の人にフラフープをかぶせながら前まで戻していきます。子供たちは、かけ声をかけ、アドバイスをしながら、どんどんタイムを縮めていきました。

5年生 「脱穀作業体験」

画像1 画像1 画像2 画像2
 さまざまな道具や機械を使って脱穀を体験しました。仲間や地域の人とともに汗を流すことで、米作りの知恵、苦労を感じてきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
令和2年度行事予定
2/10 校内縄跳び大会
2/11 建国記念の日
2/12 学習参観 教育講演会
2/15 交通安全指導

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628