最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:10
総数:189736
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

5年生 外国語「Where is the 〜?」

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語で道案内をしました。友達同士で場所を決めて伝え合いました。

2年生 図画工作科「つないでつるして」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 色紙やちらし、包装紙などを細長く切って、つないでいきました。
 どんどんつないでいくうちに、友達と一緒に複雑な模様を作ったり、役割を分担して長く長くつないだりして、最後は、2年教室が一つの大きな作品になりました。

1年生 図画工作科 いろいろなかたちのかみから

 1年生は画用紙を切った形からどんなものができるかを考え、作品にしました。つくりたいものによって色画用紙や白い画用紙等、色までこだわって作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年 体育「マット運動」

画像1 画像1
 マット運動教室がありました。倒立前転や側方倒立回転がきれいにできるよう、指導員の方が、一人一人に合ったアドバイスをしてくださいました。

4年生 マット運動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は外部講師の先生を招いてのマット運動教室がありました。
 後転をするときの手の着き方など、回転系の技のポイントを丁寧に教えていただき、上手に回れるようになりました。

2年生 マット運動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マット運動教室がありました。1,2年生は、前転や後転のこつや練習方法を教えていただきました。ゆりかごや背倒立が上手にできるようになった後、それを生かして前転や後転に挑戦すると、とてもきれいにできるようになりました。今後の体育の学習で、教わったことを生かしていきたいと思います。

3年 マット教室

 今日はマット教室がありました。技のコツを分かりやすく教えていただき、一生懸命練習に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 マット運動教室

 今日は、マット運動教室がありました。1年生は2年生と一緒に前まわりりと後ろまわりが上手になるように、様々な動きを教わりました。最後は、後ろまわりが以前より上手になり、満足そうな1年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 タイルアート教室

 タイルアート教室を行いました。事前に考えた図案を基に、タイルを並べていきました。すてきな作品に仕上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 バケツ稲「稲刈り・はさがけ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の方から教えていただいたことをもとに、各自がバケツで栽培していた「バケツ稲」の稲刈り・はさがけをしました。
 どんな味の米なのか、今から楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
令和2年度行事予定
2/10 校内縄跳び大会
2/11 建国記念の日
2/12 学習参観 教育講演会
2/15 交通安全指導

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628