最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:28
総数:189688
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

パフォーマンス大会3

画像1 画像1
 最後は、3年生全員による合奏です。
ジングルベルをすてきなトーンチャイムで演奏しました。

6年生 体力向上祭り

 全校のスポーツテストの記録と体力向上を目標に、6年生で取り組んでいる「体力向上祭り」。いよいよ、全校に向けて動き出しました。今日は、取り組みについて各学年に説明をしました。
 これからが本番!がんばれ!6年生!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 外国語

 今日の外国語の学習は、今まで習ったことの復習を双六で行いました。出たマスに合った文章の言い方や発音を確認しました。楽しみながら、確認していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 体育☆1

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間の始めに、しっぽ取り鬼ごっこをしました。今回は長ーいしっぽを付けて、全員がしっぽを狙って走り回ります。取ったしっぽは自分のものになります。最終的に6本もしっぽを取った子供がいました。「疲れた」と言いながらも「まだやりたい!」と元気いっぱいの子供たちでした。

1年生 体育☆2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ボール投げの練習をしました。ドッジボールやお手玉を、段ボールの的やバスケットゴールのボードに向かって投げました。的を倒そうとよく狙って投げています。だんだん遠くからでも、的に当たるようになってきました。

防火ポスター表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長室にて、防火ポスターの受賞者の表彰式を行いました。校長先生から、ひとりひとりにがんばった点や、工夫した点を教えていただきました。

3年 リレー

 3年生は4年生にリレーのバトンパスの仕方を伝授してもらってから、練習を重ねてきました。今日で最後だったのですが、どちらの団もリードの取り方を工夫してバトンをつなぐことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 理科「物のとけ方」

画像1 画像1 画像2 画像2
 食塩水を蒸発させる実験を行いました。蒸発後には白い食塩が残り驚いた表情をしていました。

3年 消防車・救急車見学

 婦中消防署山田分遺所、音川消防分団の方が、消防車や救急車について教えてくださいました。実際にストレッチャーを持ち上げたり、ホースを持ったりさせていただき、その重さや長さも感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 学習のたしかめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は今日、理科と算数の学習のたしかめをしました。
 最近はチャレンジノートを10ページ近くしてくる子供もおり、テストにも目当てをもって取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和2年度行事予定
3/29 離任式(予定)

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628