最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:21
総数:189513
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

3年 磁石につけよう

 3年生は「金属は全て磁石につくのか」疑問に思い、実験をしました。今日は2年生が3年生教室に来て、一緒に実験をしました。子供たちの予想に反した結果が分かりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 委員会活動 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生からバトンを受け継ぎ、5年生が中心となって委員会活動を引っ張っていました。

5年生 委員会活動 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

2年生 国語「楽しかったよ二年生」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科「楽しかったよ二年生」の学習で、この一年間で心に残っていることを発表しました。友達が発表したことを聞き、「友達や家の人との会話が入っていていい」「はじめに、それからという順序を表す言葉が入っていて分かりやすい」「様子が詳しく説明されていて、その時のことを思い出せた」などの感想がたくさん出ました。

3年 初めての委員会1

 今日から新年度の委員会が始まりました。3年生にとっては初めての委員会です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 初めての委員会2

 子供たちは「当番の放送をがんばりたい」「たくさんアイディアを出したい」と意欲をもって今日の日を迎えました。これから、学校のために進んで活動していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回パフォーマンス大会

 運営委員会主催の第二回パフォーマンス大会がありました。参加者が多く、中休みと昼休みに分けて行いました。
 前半は、縄跳びや大縄、狂言などがあり、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回パフォーマンス大会2

 後半は、縄跳び、鉄棒、リコーダー演奏がありました。見ている人は、縄跳びや鉄棒の応援をして、みんなが笑顔になりました。第2回パフォーマンス大会も、大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 第2回パフォーマンス大会

画像1 画像1
 第2回パフォーマンス大会が行われ、2年生は2人が縄跳びで出場しました。二重跳びを50回も続けて跳び、大きな拍手をもらいました。昼休みの部の6年生のリコーダー演奏は、とても心に響き、5時間目の音楽での自分たちの合奏も、「6年生さんみたいに演奏したい!」と熱心に練習していました。

6年生 児童会引継ぎ式

 児童会引継ぎ式があり、6年生は委員会活動を引退しました。下級生に自分たちのがんばってきたことや思いを伝え、5年生の新委員長にバトンを渡しました。少しずつ卒業への準備をしていきます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和2年度行事予定
3/29 離任式(予定)

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628