最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:28
総数:189681
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

1年 体育館探検

 1年生は体育館の秘密を見付けに行きました。ずっと気になっていたギャラリーにも上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

救命救急講習会を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(水)から始まる予定の水泳学習を前に、婦中消防署から講師を招き、教員向けの救急救命講習会を行いました。
 今年度は、2年ぶりの水泳学習を行います。より安心・安全に実施できるように努めていきます。

2年生  青トマト

強風で倒れ、すっかり枯れてしまったトマトに小さな青トマトができていました。毎日水やりをして大事に育ててきたので、青トマトをピクルスにすることにしました。味見は、金曜日です。
画像1 画像1

3年生 パフォーマンス大会

 今日はパフォーマンス大会がありました。3年生からは男子が2人出場し、担任の先生と二重跳び対決をしました。
 結果は写真を見ての通り、担任の完敗。子供たちは大盛り上がりでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作「くるくるクランク」

画像1 画像1
画像2 画像2
 クランクの仕組みを使って、おもしろい動きのおもちゃを作っています。たくさんの人に回してもらえるように、工夫して作成しています。

パフォーマンス大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、のびのびタイムに運営委員会主催のパフォーマンス大会が行われました。1・2年生は、なわとびや鉄棒のパフォーマンス、3年生は、担任の先生と二重跳び対決、4・5年生は大歓声の中、得意技を披露したり、担任の先生とスポーツ対決をしたりしました。6年生や音楽科の先生は、個性あふれるすばらしい演技や合奏でみんなを感動させました。

4年生 大かぶ種収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目に、大かぶの種の収穫を行いました。
昨年度からみんなで大事に育ててきた大かぶ。収穫した種を次に生かせられるといいですね。

3年生 本日の学習

 今日は外国語の時間に「色」を学んだので、みんなで「色カルタ」をして遊びました。
 また、休み時間には仲良し班で花の苗植えをしました。
 暑い日が続きますが、元気いっぱいな子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 いきものクイズ

 1年生は国語科「くちばし」の学習を生かしていきものクイズを作りました。今日はみんなでいきものクイズ大会を開きました。難しいクイズもあって、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たてわり班で協力し、花の苗を植えました。優しく教えてあげる上学年や、一生懸命きれいに植えようとする下学年等、短い時間でしたが、すてきな姿がたくさん見られました。大きく育つのが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和3年度行事予定
3/4 卒業おめでとう集会
3/9 児童会引継ぎ式

コロナ関連配付物

対策検討会議だより

保護者の皆様へ

萌えたつ

保健室より

資料

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628