最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:28
総数:189681
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

4年生 宿泊学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもの村での最後の活動は、キーホルダー作りでした。子どもたちは上手に小刀で枝を削りながら、世界に一つだけのキーホルダーを作っていました。
 活動後は、自ら使った場所をきれいにする子どもたち。すてきな姿が見られました。

4年生 宿泊学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日目の今日は、まず村内自然観察ビンゴゲームを行いました。
 自然のなかでクイズに答えたり、様々な植物を見付けたりなど、自然と楽しくふれあいました。

4年生 宿泊学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャンプファイヤーでは、活動係を中心に進行しました。
 火の神の登場やトーチキスなど、とても盛り上がりましたね。

4年生 宿泊学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1日目の夜にキャンプファイヤーを行いました。
 ゲームに班の出し物に、大盛り上がり!スペシャルゲストにも登場していただき、みんなで火を囲み楽しみました。

4年生 宿泊学習2

画像1 画像1
 牛岳登山の山頂での集合写真です。

4年生 宿泊学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月10日・11日の二日間、4年生は集団宿泊学習に行ってきました。
 始めの活動は牛岳登山でした。「がんばれ!」とみんなで声をかけ合いながら、無事に頂上まで登りきりました。

1年 すなやつちとなかよくなろう

 1年生は図工の時間に砂で遊びました。みんなで協力してウォータースライダーやトンネルを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 青トマトのピクルス試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
先日折れてしまったトマトから取った、「青トマト」のピクルスを遂に食べました。結果は、「美味しい」6人、「美味しくない」7人という結果でした。甘酢の味はよかったのですが、未熟なトマトはやはり苦かったです。でも、今まで大事に育ててきた「頑張り」の味でした。

2年生  100より大きな数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科で、100より大きな数の学習をしました。算数ボックスの教材を使って、「○百○十○」の数を作ったり数を読んだりしました。床に並べて、真剣に取り組みました。

3年生 誕生日集会

 今日の5時間目に誕生日集会をしました。
 「おにごっこ」「だるまさんがころんだ」「フルーツバスケット」「宝探しゲーム」等、盛りだくさんの内容でした。誕生日だった子も、周りの子も、みんな笑顔で素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和3年度行事予定
3/15 卒業式予行
3/16 交通安全指導
3/17 PTA卒業記念品贈呈式
6年生修了証授与式
3/18 卒業式

コロナ関連配付物

対策検討会議だより

保護者の皆様へ

萌えたつ

保健室より

資料

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628