最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:28
総数:189681
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

3年生 書写「習字」

 今日は木という漢字を書きました。はらいに気を付けて書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音川の宝物を見付けよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間の授業で、「音川の宝物を見付けよう」の学習をしています。今日は八下の山田川まで行き、生物調査をしました。網を使うと、メダカやヤゴ等、様々な生き物が捕れました。また、釣り竿を使うと魚も釣れました。今日の活動で、音川の宝物を一つでも実感できたのではないかと思います。

4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数科では、「みんなでおやつを作って、おいしいパーティーをしよう!」の単元名のもと、「倍の見方」の学習をしています。今日は、校長先生に「倍の見方」を使って、7倍カルピスを作って届けました。図や式も上手にかけるようになっており、子供たちが想像以上によく考え、みんなで解いていく姿が見られ、とても嬉しく思っています。

★1・2年生 校外学習 太閤山ランド (その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼には、太陽が出てきました。芝生の上でおいしいお弁当をいただきました。最後に標高92メートルの展望台に上り、美しい富山の自然を眺めることができました。

★1・2年生 校外学習 太閤山ランド (その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「百年の泉」に差しかかった時、噴水が始まりました。みんなその美しさに見とれていました。「わんぱくの丘」に来たときには、すっかり雨があがっていたので、安全に十分気を付けながら、楽しみにしていた遊具で遊びました。

★1・2年生 校外学習 太閤山ランド

画像1 画像1 画像2 画像2
 天候が心配されましたが、無事、すべての活動を終えることができました。
「つかれたけど、そのぶん楽しかった」とふりかえっていました。
(写真は、オリエンテーリングと鯉のえさやりの様子です)

3・4・5年生 音楽「区域連合音楽会に向けて」

 昨年度、音楽の授業でお世話になった山元先生に来ていただき、きれいな声の出し方等について指導を受けました。音楽会に向け、3・4・5年生の力を合わせてがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「大かぶ農家の方にインタビュー」

 大かぶ農家の方にご来校いただき、インタビューしました。大かぶづくりに対する思いや苦労等、たくさんのことを教えていただきました。
画像1 画像1

重要 台風14号に関する9月20日(火)臨時休業のお知らせ

 富山地方気象台によると、大型で強い台風14号は、20日未明から明け方に富山県に接近する見込みで、19日夜遅くから20日午前にかけて暴風に警戒が必要、また台風の進路や雨雲の発達の程度によっては警報級の大雨となるおそれがあるとのことです。
 つきましては、園児児童生徒の安全を最優先に考え、20日(火)は、臨時休業とします。
 台風通過に伴い、大雨・強風の予報が出ており、お子さんは、天候が回復するまで不要不急の外出をしないこと、また天候が回復した後であっても、川や用水の増水等のおそれがあることから、ご自宅等で待機をさせていただきますようお願いします。
 なお、現在のところ、21日(水)は学校を再開する予定です。変更がある場合のみ、安全メールにて改めてお知らせします。
 保護者の皆様方には、ご理解とご協力をお願いいたします。

6年生 チャレンジ陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週延期になっていたチャレンジ陸上記録会が開催されました。6年生の子供たちは練習の成果を発揮しようと一生懸命競技に取り組みました。暑い中での競技となりましたが、子供たちは全力で頑張ることができました。記録が伸び、満足した子供たちも多かったようです。たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度行事予定
3/24 修了式

コロナ関連配付物

対策検討会議だより

保護者の皆様へ

萌えたつ

保健室より

資料

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628