最新更新日:2024/06/27
本日:count up161
昨日:193
総数:631495

給食に新メニュー登場

画像1 画像1
 急激な気温の変化に子供たちの服装にも大きな変化がみられるように、給食のメニューにも大きな変化が。今日は体が温まるお鍋。それも新登場の「ごま豆乳鍋」でした。今週末は運動会です。風邪など引かないように十分な栄養と睡眠をとりましょう。

運動会の競技内容と時間について

画像1 画像1
今年度の運動会は、各学年、個人走と団体競技の2種目になります。
これに加え、高学年のみ、開閉会式と応援を行います。
大まかな時間帯は、以下の様に予定しております。

 9時    〜  9時30分頃 高学年
 9時30分 〜 10時20分頃 低学年
10時20分 〜 11時頃    中学年
11時    〜 12時頃     高学年

観覧時刻、観覧場所等についての詳細は、後日プログラムと一緒にお知らせ致します。
もうしばらくお待ちください。よろしくお願いします。

新型コロナウイルス感染症についての講演会

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議 

座長  種市 尋宙 氏     による講演内容が視聴できます。

下記の講演会1〜4の内容をそれぞれクリックしてご覧ください。
HP右側のリンク「関連文書・機関」にもアップしてあります。

講演会1  学校感染症における基本事項と最新知見  
      →
講演会2  夏休み明けに懸念されること       
      →
講演会3  世界の子どもたちの感染状況
      →
講演会4  小児における新型コロナウイルスの感染伝播について
      →

ぜひ、ご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に関する知識を深め、ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.6を掲載しました

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.6を、ホームページ右側の「学校からのお知らせ」欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。各家庭には、第1子のお子さんを通して本日配布します。

どきどきの「あゆみ」渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、8月最後の日、「あゆみ」を渡す日でした。今年度から評価の観点が大きく変わりました。ついついAの数に目がいきがちですが、子供たちのがんばりを認め褒め、子供たちが「がんばってよかった」と思えることが大切です。褒められると自己肯定感が高まり、もっと○○をがんばりたいと意欲も増します。
 いつもと違う学校生活を送り、猛暑の中登校し、一生懸命がんばった子供たちに労いの声をかけていただけたらと思います。そして、たくさん褒めてあげてくださいね。

PTA役員全体会は中止します

明日、8月29日土曜日に開催を予定しておりました、PTA役員全体会は、中止となりました。
今後の予定については、後日改めて連絡が入りますので、よろしくお願いします。

検討会議だよりVOL.5を掲載しました

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.5を、ホームページ右側の「学校からのお知らせ」欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。各家庭には、第1子のお子さんを通して本日配布します。

不審者対応の避難訓練を行いました

7月の避難訓練では、不審者対応時を想定しての訓練を行いました。「放送をしっかり聞くこと」「先生の指示に従って動くこと」等、子供たちは、命を守るための行動を学びました。先生方も、どのように連絡・連携・対応に当たるか考えながら、真剣に取り組んでいました。

検討会議だよりVOL.4を掲載しました

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.4を、ホームページ右側の「学校からのお知らせ」欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。各家庭には、第1子のお子さんを通して本日配布します。

検討会議だよりVOL.3を掲載しました

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.3を、ホームページ右側の「学校からのお知らせ」欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。各家庭には、第1子を通してプリントで配布します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470