最新更新日:2024/06/02
本日:count up44
昨日:108
総数:627723

段ボールアートを作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(水)給食後のひととき、フレンドリー活動の一環として、段ボールアート作りに取り組みました。
 いつもは縦割りでそれぞれの学級に分かれて活動する時間でしたが、今回は各自の学級での活動でした。
 6年生は一歩先に作品を仕上げ、児童玄関を入ったところ(中庭に続くガラス戸の前)に展示してあります。思い思いのマイキャラクターを立体的にあらわした作品で、みんなが参考にできます。
 今日、6年生が他学年すべての学級に分かれて作り方を伝え、時間の許す限り教えたり手伝ったりしていました。
 短いながらもお互いに楽しい時間となりました。

児童玄関から中庭を見た光景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭に面したガラス戸には「六年生 ありがとう」を形取った在校生からの感謝のメッセージが、3つのイーゼルには6年生3クラスの段ボールアートが展示してあります。
(卒業を祝う会へ入る前の様子です。)
 

6年生の様子:続き

 6年生は紙吹雪を浴びながら楽しい気持ちで退場しました。
 この後、6年生は、感謝の気持ちを表そうと、中庭や5年教室の黒板に、「ありがとう」のメッセージを書いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:飽きることなく出し物を味わいつくしました。

 どの学年も、心のこもったパフォーマンスやプレゼントを用意したので、参加した全員があたたかい気持ちになりました。
 6年生は、卒業・進学に向けて新たな心構えをもち、前進することができそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:「6年間の思い出クイズ」

 最後に5年生の登場となりました。タレント揃いの学年とあって、クイズ前の劇で会場が笑いの渦に巻き込まれました。
 3択なのに解答が・・・ 。
 とても楽しい出し物で、6年生が、大変集中して見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のダンス:「一緒に踊ろう 〜春に駆ける〜」

 4年生は得意のダンスを披露し、ステップやタイミングを6年生にも伝え、一緒に踊ってもらうことができました。
 6年担任の先生もノリノリの踊りで引っ張ってくれて、体育館全体に一体感が伝わっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:プレゼントを渡したよ

 3年生は、写真立てを送りました。片側には学校の写真、もう片方には各自で選んだ絵を手書きしました。一人ずつ並んで、祝う会で直接手渡しました。喜んでもらえてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:「思い出クイズ」

 2年生は、6年生の小学校生活を振り返り、学年ごとに1つずつクイズ形式で思い出してもらうことにしました。
 3択の問題で、思い出してもらうシンキングタイムごとに、かわいらしいダンスを見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の卒業を祝いました!

 今日3月4日(金)の午前中、各学年がこれまで準備してきた出し物や
プレゼントを6年生に披露することができました。
 それぞれの学年と卒業生が交流する様子をご覧ください。

※ まずは1年生です。心を込めてかいた手紙を記念のメダルにして、
 「卒業を祝う会」につけていってもらえるよう、事前に贈呈式を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)「新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い」

本日、富山市教育委員会より、「新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い」が届きました。 第1子に配付します。また、学校HPの配付文書に掲載しますので、ご覧ください。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/18 卒業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470