最新更新日:2024/06/02
本日:count up49
昨日:108
総数:627728

中庭の芸術

6月16日(水)、1年生が図工の時間に中庭の床にチョークで描いた作品です。
作品名は、「ゆめのせんろ」です。
この後、他学年の児童も、想像を広げ、絵をかき足してつなぎました。
いろいろな人とつながることのできるうれしさが表れた作品になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3R講座を開きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月8日(金)3,4限にプレイルームで
4年生対象に3Rスクール講座を行いました。
富山市環境センターから4名に来ていただき、
3R(reduce,reuse,recycle)について教えていただきました。
 プラスチックは適正に処理しているつもりでしたが
富山湾のマイクロプラスチックの8割はわたしたちが
捨てたものが川から海へ流れ込んだものだという
調査結果、厚手のプラスチックは燃えるゴミとして
捨てるべきものであることなど、具体的な話を聞かせていただきました。

救命救急講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳学習に向けて、富山消防署東部出張所より6名の講師をお招きし、教職員の救命救急講習会を行いました。

 AEDの操作やコロナウイルス感染症対策も踏まえた心肺蘇生法などについて丁寧に教えていただきました。

6月12日(土)学習参観のお知らせ

新型コロナ感染症拡大防止にご協力をお願いします

(1) 自宅で検温し、検温カードに記入してご持参ください。咳や発熱等の症状が見られるなど、体調が悪い場合は、参観をご遠慮ください。

(2) マスク着用の上、来校をお願いします。

(3) 参観場所は、廊下、ベランダ、教室になります。互いに距離をとって参観ください。

(4) 出席番号によって児童登校時間及び保護者の参観時間等が異なります。参観時間の確認をお願いいたします。

(5) 駐車場は、妊婦の方や体が不自由な方、校区外からの通学で交通手段が自家用車に限られるご家庭等に限らせてください。自転車で来校される保護者は、体育館東側を駐輪場としてご使用ください。(児童は徒歩で登下校です。)路上等の駐車は近隣の迷惑になりますので、ご遠慮ください。

(6) 名札の着用をお願いいたします。また、内履き及び下足を入れる袋をご持参ください。

(7) 保護者の皆様は、児童玄関からお入りください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 着任式、始業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470