最新更新日:2024/06/26
本日:count up187
昨日:181
総数:631328

重要 PTA親子環境整備活動(8/21)中止のお知らせ

 新型コロナウイルス感染症における昨今の感染状況に鑑み、21日(日)に予定していたPTA親子環境整備活動を中止します。
 各家庭におかれましては、不要不急の外出を控える、マスクの着用等、感染予防に引き続き努めていただきますようお願いします。

雨上がりの後に

画像1 画像1
 先日の大雨で東部校下の地域でも道路に水がたまり、学校では外にあった物が流されたり、落ち葉や枝等が通路に流れ出たりしました。
 今日も朝から激しい雨が降っていましたが、雨が上がると6年生の子供が「落ち葉等で汚れた通路の掃除をしたい」と、学校に来て掃除をしてくれました。みんなのため、自分にできることを考え、進んで行動に移す6年生の姿がとてもすばらしかったです。

重要 8/9(火)学校プール開放について

 本日、プール開放を実施しますが、開放時間内に運動が原則禁止の暑さ指数(WBGT)31を超えることが予想されるため、10:00〜10:45と時間を短縮しての開放とします。そのため、11時から予定の2年生については、10時から1年生と一緒にプールを使用することとします。前回の1・2年生の使用人数から、新型コロナ感染症対応も十分可能と判断しました。11時からは開放しませんので、2年生の保護者の皆様にはお子さんへの連絡を必ずお願いいたします。お子さんがプール開放に参加される場合は、登下校時等の熱中症対策を十分講じていただきますよう、お願いします。

本日(8/3)のプール開放について

 本日のプール開放は実施します。
 なお、県内においては熱中症警戒アラートが引き続き出ていますので、水筒を持参し適切に給水する、登下校時には帽子をかぶるなど、熱中症予防に十分留意してください。

本日(8/2)のプール開放中止について

 今日も富山県には、熱中症警戒アラートが発令されており、熱中症の危険度が極めて高くなっています。子供たちの登下校時や活動中の安全のため、本日もプール開放は中止とします。
 保護者の皆様には、熱中症防止のため、お子さんがなるべく外出を避けて室内の涼しい場所で過ごすことや、こまめな水分補給などを行うことができるよう、ご配慮をお願いいたします。
 なお、図書室の開放は行いますが、登下校時の熱中症予防のため、学校へはできるだけ保護者の送迎をお願いします。

重要 本日のプール開放中止について

 富山県には、本日熱中症警戒アラートが発令されており、熱中症の危険度が極めて高くなっています。また、連日の高温によりプールの水温が高い状況です。そこで、子供たちの登下校時や活動中の安全のため、本日のプール開放は中止とします。
 保護者の皆様には、熱中症防止のため、お子さんがなるべく外出を避けて室内の涼しい場所で過ごすことや、こまめな水分補給などを行うことができるよう、ご配慮をお願いいたします。

第1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感染症予防のため、各教室でのオンライン形式で終業式を行いました。姿は見えなくても目と心をつないで、校長先生の話を集中して聞く東部っ子です。

このゆびとまれ「ふうりん」をつくろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 休日の午前、校内に涼やかな音色が響きました。
 「このゆびとまれ」の活動、オリジナルふうりんづくりです。

伝統芸能鑑賞会(4〜6年)

 文化芸術による子供育成推進事業として、「山本能楽堂」による狂言「柿山伏」と能「羽衣」の鑑賞を行いました。子供たちは、初めて味わう狂言と能の表現や、楽器の音色に興味をもって鑑賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写生会(4〜6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週行われた絵画教室で学んだことを生かして、全校で写生会を行いました。
 4年生は、ブラシやローラーを使って、様々な表現を楽しみながら想像を広げ、まぼろしの花を描きました。
 5年生は、色鉛筆、クレパス、マーカー、水彩等画材も自分で選んで、1枚の写真から広がる世界を描きました。
 6年生は、遠近法を意識し、学校内のお気に入りの場所、思い出の場所を構図も工夫しながら描きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/15 安全点検日
3/16 6年生修了式
3/17 卒業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470