最新更新日:2024/06/26
本日:count up185
昨日:181
総数:631326

考え、議論し、試行錯誤する綱引き(5・6年生)

 5・6年の競技「シン・綱引き」の練習をしています。今回の競技に向けて各団に綱を配り、どのように綱を引けば最大の力を発揮できるか試行錯誤を繰り返しています。間隔は狭い方がよいのか、広い方がよいのかなど、みんなで考え、議論して作戦を決定していきます。どんな作戦が生まれるのか、当日を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山市科学展覧会

 富山市内の小中学生が、夏休みに自由研究としてまとめた作品を展示する富山市科学展覧会が先日行われました。本校からも3人の作品が代表として展示され、今日受賞伝達を行いました。うち1人は、富山県科学展覧会の銀賞を受賞しました。
 個人総合として一人一人学びを追及していく取組が、このような素晴らしい作品につながっていくことと思います。
画像1 画像1

避難訓練

 火災による避難訓練を行いました。どの学年も落ち着いてグラウンドに避難することができました。
 振り返りでは、「おはしも」の4つの約束をどの避難訓練でも常に意識して、真剣に取り組むことの大切さについて考えました。
画像1 画像1

がんばった子供たち

 3年生と4年生と6年生のクラスで研究授業がありました。
 多くの先生方が来られた中、子供たちはのびのびと自分の思いを表現したり、友達の考えに真剣に耳を傾けたりと、がんばって授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災の日(シェイクアウト訓練)

画像1 画像1
 今日9月1日は「防災の日」です。学校でも「シェイクアウト訓練」を行いました。もしもの時のために「まず低く」「頭を守り」「動かない」を実践する東部っ子です。

新聞ニュース読み方講座

画像1 画像1
 4の3で「新聞ニュース読み方講座」がありました。講師の方から、新聞記事の読み方について教わった後、今日の新聞から自分が気になった記事を選びました。

2学期も本をたくさん読もう!

画像1 画像1
 夏休みに読んだ本を返却しました。2学期も読書に親しみましょう。

始業式

画像1 画像1
 2学期が始まり、元気な子供たちの笑顔と声が東部小学校にあふれました。
 体育館で行った始業式では、「Well beingな2学期になるよう一人一人できることを考えて行動に移そう」という校長先生の話を、子供たちはうなずきながら聞いていました。その後、2学期の生活について養護教諭と生徒指導主事から話を聞きました。生活リズムを戻して、2学期もみんなで幸せを実感できる学校づくりを目指していきたいです。

重要 PTA親子環境整備活動(8/21)中止のお知らせ

 新型コロナウイルス感染症における昨今の感染状況に鑑み、21日(日)に予定していたPTA親子環境整備活動を中止します。
 各家庭におかれましては、不要不急の外出を控える、マスクの着用等、感染予防に引き続き努めていただきますようお願いします。

雨上がりの後に

画像1 画像1
 先日の大雨で東部校下の地域でも道路に水がたまり、学校では外にあった物が流されたり、落ち葉や枝等が通路に流れ出たりしました。
 今日も朝から激しい雨が降っていましたが、雨が上がると6年生の子供が「落ち葉等で汚れた通路の掃除をしたい」と、学校に来て掃除をしてくれました。みんなのため、自分にできることを考え、進んで行動に移す6年生の姿がとてもすばらしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/21 春分の日
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 学年末休業(〜4/5)

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470