最新更新日:2024/06/07
本日:count up59
昨日:77
総数:628802

5年生校外学習2

画像1 画像1
 中継車のカメラを操作させてもらいました。

5年生校外学習

画像1 画像1
 5年生はNHK富山放送局を見学しています。

卒業記念製作3

画像1 画像1
 デザインを考える素敵な作品になるように心を込めて製作しています。

卒業記念製作2

画像1 画像1
 すてきな作品になるよう、集中しています。

卒業記念製作

 ガラス工房でペーパーウエイト製作を行っています。
画像1 画像1

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間の避難訓練を行いました。
 いつもと違う場所にいたり、いつもと違う人と一緒にいたりする中での避難訓練でしたが、一人一人がしっかり放送を聞き、全員落ち着いて体育館に避難することができました。近くにいる下学年に声をかける高学年の子供たちの姿も見られました。
 いつ災害が起きても落ち着いて避難できるよう、学校内だけでなく、家の中、外出先でももしもの時はどうしたらよいかを考えるよいきっかけとなりました。

4年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の3学期がスタートしました。各学級で3学期のめあてを書きました。高学年に向かって大きく成長できる3学期にしましょう!

校内書初め大会 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は教室で、6年生はプレイルームで書初めを行いました。穂先の動きと点画のつながりを意識して書くことができました。静かに、落ち着いて、集中して取り組んでいる5・6年生!さすが高学年です。

校内書初め大会 中学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はオープンスペースで、4年生は各教室で書初めを行いました。文字の組み立て方を理解し、形を整えてて書くことができました。漢字や仮名の大きさ、配列に注意しながら集中して取り組みました。

校内書初め大会 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年は各教室で書初めを行いました。姿勢や用具の持ち方を正しくし、文字の形に注意しながら、丁寧に書くことができました。冬休み中の練習の成果を発揮しようと集中して取り組んでいる子供たちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
4/6 第1学期始業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470