最新更新日:2024/06/14
本日:count up70
昨日:110
総数:629767

緊急 8月7日(月)のプール開放実施ついて

今日は、午前8時の時点で県内に熱中症警戒アラートは発令されておらず、WBGT(暑さ指数)は28となっております。今のところプール開放の基準を満たしているため、本日(8/4)のプール開放(1、2年生)は実施します。
7月31日にtetoruで配信した案内とおり、今回は前半(10:00〜10:45)のみの開放とします。1年生も2年生も、この時間の入水となります。
なお、本日も正午にかけて気温が上昇することが予想されます。登下校の暑さ対策、水分補給ができるよう、十分ご配慮願います。

重要 8月4日(金)のプール開放中止ついて

 今日は、朝7時40分の時点で、WBGT(暑さ指数)が厳重警戒の30を超えており、今後も数値が上昇することが予想されます。また、県内全域に熱中症警戒アラートが発令されていることから、本日(8/4)のプール開放は中止とします。よろしくお願いいたします。

重要 8月3日(木)のプール開放中止ついて

 今日は、朝7時40分の時点で、WBGT(暑さ指数)が厳重警戒の28を超えており、今後も数値が上昇することが予想されます。また、県内全域に熱中症警戒アラートが発令されていることから、本日(8/3)のプール開放は中止とします。よろしくお願いいたします。

重要 8月2日(水)のプール開放中止ついて

 今日は、朝7時40分の時点で、WBGT(暑さ指数)が厳重警戒の29を超えており、今後も数値が上昇することが予想されます。また、県内全域に熱中症警戒アラートが発令されていることから、本日(8/2)のプール開放は中止とします。よろしくお願いいたします。

オンライン学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑い日が続いていますが、東部っ子のみなさんは元気に過ごしているでしょうか?
 今年の夏休みは、各学級2回の「オンライン学級活動」を行います。今日は、1年生と3年生、ふたば級、たんぽぽ級2組のオンライン学級活動がありました。短い時間ではありましたが、参加できた子供たちは画面越しに担任の先生や友達との久々の交流を楽しむことができました。明日は、たんぽぽ級1組で実施予定です。
 お盆明けには、それぞれの学級で2回目のオンライン学級活動が予定されています。今回参加できなかった人も参加できるとよいですね。待っています!
 この後も暑さが厳しい日が続きそうですが、熱中症に気を付けて過ごしてください。

重要 8月1日(火)のプール開放中止、図書館利用について

 今日は、朝7時40分の時点で、WBGT(暑さ指数)が厳重警戒の30を超えており、今後も数値が上昇することが予想されます。また、県内全域に熱中症警戒アラートが発令されていることから、本日(8/1)のプール開放は中止とします。
 図書館は予定通り開放しますが、登下校の際は保護者の方が送迎をされるなど、お子さんの安全対策をお願いします。また、水筒にお茶を入れて持参するなど、水分補給ができるようにしてください。なお、図書館の開館時間は午前10時〜12時、午後1時〜3時です。よろしくお願いいたします。

重要 7月31日(月)のプール開放中止、図書館利用について

今日は、朝7時40分の時点で、WBGT(暑さ指数)が厳重警戒の29を超えており、今後も数値が上昇することが予想されます。また、県内全域に熱中症警戒アラートが発令されていることから、本日(7/31)のプール開放は中止とします。
図書館は予定通り開放しますが、登下校の際は保護者の方が送迎をされるなど、お子さんの安全対策をお願いします。また、水筒にお茶を入れて持参するなど、水分補給ができるようにしてください。なお、図書館の開館時間は午前10時〜12時、午後1時〜3時です。よろしくお願いいたします。

重要 7月28日(金)のプール開放中止、図書館利用について

今日は、朝7時30分の時点で、WBGT(暑さ指数)が運動中止の31を超えています。また、県内全域に熱中症警戒アラートが発令されていることから、本日(7/28)のプール開放は中止とします。
図書館は予定通り開放しますが、登下校の際は保護者の方が送迎をされるなど、お子さんの安全対策をお願いします。また、水筒にお茶を入れて持参するなど、水分補給ができるようにしてください。なお、図書館の開館時間は午前10時〜12時、午後1時〜3時です。よろしくお願いいたします。

重要 7月27日(木)のプール開放中止、図書室利用について

今日は、朝7時30分の時点で、WBGT(暑さ指数)が運動中止の31を超えています。また、県内全域に熱中症警戒アラートが発令されていることから、本日(7/27)のプール開放は中止とします。
図書室は予定通り開放しますが、登下校の際は保護者の方が送迎をされるなど、お子さんの安全対策をお願いします。

安全で楽しい夏休みにするために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の後、安全で楽しい夏休みにするために2つのことについて話がありました。
まず、プール担当者から、夏休み中のプール開放について、プールサイドを走らない、ふざけないなど、ルールを守って安全に気をつけて使用するよう話がありました。
次に、生徒指導主事から「ふじみのすいかくん」の合い言葉を使って、安全な生活についての話がありました。
「ふ」…不審者に気を付ける。
「じ」…自転車に乗るときは安全に気を付ける。
「み」…(用事がないときは)店に行かない。
「すい」…水難事故に気を付ける。
「か」…火事に気を付ける。
「く」…車に気を付ける。
「ん」…パソコンの使い方に気を付ける。
以上を守り、安全で楽しい夏休みにしましょう。8月28日(月)にみんな元気に登校してくるのを待っています。
家庭や地域での子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
3/20 (祝)春分の日
3/22 修了式
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470