最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:47
総数:279389

2月5日(土)白鳥えさやり体験

 池多小学校PTAの活動として、白鳥のえさやり体験が企画されました。
 白鳥愛護会の役員の皆様も参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木)白鳥だより 2

 上空の白鳥もとても優美です。
 池の水面をけるときは、羽の音をバサバサ立てて力強く進みますが、上空に上るにつれ、羽の動きの音は聞こえなくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木)白鳥だより

 今日の田尻池には174羽の白鳥が観測されました。
 8時過ぎの田尻池には、たくさんの白鳥が休んでおり、次々に飛び立つ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 白鳥だより 2

 思わぬ方向から、飛び立つこともありました。
 上空の白鳥はとても美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 白鳥だより

 今日の田尻池には105羽の白鳥が観測されました。
 8時半ごろ、飛び立ちを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月) 白鳥だより 2

 子供たちが田尻池に到着した後も、次々に白鳥が飛び立ちました。
 6年生は、今までの探検隊活動の最後に、十分に白鳥の飛翔を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月) 白鳥だより

 今日は白鳥探検隊の活動日です。
 5・6年生が参加しました。
 田尻池に到着する間前に、飛行する白鳥が見られ、子供たちから歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 白鳥だより

 今日の田尻池には57羽の白鳥が観測されました。
 白鳥愛護会のF様にお会いすることができました。最近は午前中に飛び立つと夕方4時ごろになっても戻ってこないことが多いそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)白鳥だより

 今日は快晴。
 田尻池には89羽の白鳥が観測されました。
 白鳥が飛び立つ際、よく鳴き、首を上下にさせることが多いのですが、今日は静かな状態からおもむろに飛び立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月)白鳥探検隊 2

 白鳥の様子を観察した子供たちは、池の茂みにいる白鳥と池の中央にいる白鳥のしぐさの違いから、茂みでは休んでいるのではないかと推測しています。茂みでは小動物に狙われにくいのでくつろいでいるとも考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 地区別児童会
3/15 交通安全街頭指導
3/16 卒業式予行
3/17 5限1〜5年卒業式準備
下校予定
3/17 6年13:00下校、1〜5年14:15下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684