最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:47
総数:279378

2月14日(月) 白鳥探検隊活動

 今日は、探検隊として田尻池へ行く最終日です。
 観察や環境整備のやる気が、いつも以上に高まっていました。
 田尻池に着く前に何羽もの白鳥が隊列を組んで飛び去るのが見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 1・2年生 白鳥探検隊 2

 雪の上のカモの足跡を見つけたり、飛来数を確認したり、4年生が書いたポスターやメッセージを読んだりしました。
 池多の自然を味わい楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 1・2年生 白鳥探検隊

 今日は1・2年生が白鳥探検隊に出かけました。
 人懐っこく近くまで来る白鳥やカモの様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(土)白鳥えさやり体験 2

 白鳥のえさやりは、白鳥愛護会様の管理のもと、行いました。世話をしてくださっている方にお礼の気持ちも伝えました。
 子供たちの探検隊活動では観察が中心なので、えさやり体験は貴重な体験です。
 子供たちの心に故郷の情景として刻み込まれている田尻池の白鳥。故郷、地域への愛着が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(土)白鳥えさやり体験

 池多小学校PTAの活動として、白鳥のえさやり体験が企画されました。
 白鳥愛護会の役員の皆様も参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木)白鳥だより 2

 上空の白鳥もとても優美です。
 池の水面をけるときは、羽の音をバサバサ立てて力強く進みますが、上空に上るにつれ、羽の動きの音は聞こえなくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木)白鳥だより

 今日の田尻池には174羽の白鳥が観測されました。
 8時過ぎの田尻池には、たくさんの白鳥が休んでおり、次々に飛び立つ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 白鳥だより 2

 思わぬ方向から、飛び立つこともありました。
 上空の白鳥はとても美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 白鳥だより

 今日の田尻池には105羽の白鳥が観測されました。
 8時半ごろ、飛び立ちを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月) 白鳥だより 2

 子供たちが田尻池に到着した後も、次々に白鳥が飛び立ちました。
 6年生は、今までの探検隊活動の最後に、十分に白鳥の飛翔を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 春休み 〜4月5日(火)
下校予定
3/24 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684