最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:98
総数:279972

2月17日(金)田尻池の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時10分現在の気温は5度でした。飛来数は74羽です。朝日がとてもまぶしく水面を照らしていました。大きく羽を広げ、存在をアピールする白鳥です。

2月15日(木)テレビ放映のお知らせ

画像1 画像1
 明日2月16日(木)18時10分からのNHK「ニュース富山人」の北陸三景というコーナーの中で、白鳥探検隊の活動の様子が紹介されます。皆様、ぜひご覧ください。

2月14日(火) 白鳥探検隊 4年 報告

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前9時頃の白鳥の飛来数は43羽でした。今日は、たくさんの白鳥とカモが飛んでいる姿が見られました。バレンタインデーなので、ハートに見える白鳥を見ることができて嬉しかったです。
 白鳥探検隊の3・4年生が作成したカモの説明と手紙のお返事を貼ってきました。田尻池に来られたときにはぜひご覧ください。たくさんのお手紙をありがとうございました。

2月14日(火)3、4学年 総合的な学習の時間3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マイクを向けられ、どきどきした様子です。

2月14日(火)3、4学年 総合的な学習の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白鳥探検隊として、目当てをもちながら活動してきました。最終回が幻想的な雪の中で活動となり、思い出に残りそうです。

2月14日(火)3、4学年 総合的な学習の時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の飛来数は、79羽です。
 田尻池での活動は今日が最後となります。NHKの記者の方たちが取材に来てくださいました。池に着いた途端に雪が降り出し、既に飛び立った白鳥が上空からみんなを出迎えてくれました。

2月13日(月)田尻池の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほのぼのとした空気も流れています。

2月13日(月)田尻池の様子5

画像1 画像1
 ユニークなポーズも見せてくれました。

2月13日(月)田尻池の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 追いかけっこも始まりました。すごいスピードで逃げていました。

2月13日(月)田尻池の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 えさをもらい、うれしくてたまらないことを体いっぱいに表現しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 児童会引き継ぎ式
2023/3/8
3/9 避難訓練
2023/3/9
3/10 tetoru登録完了(地域関係者)
2023/3/10
3/11 2023/3/11
3/12 2023/3/12
3/13 PTA会計監査
地区別児童会(通常通り下校)
6年会計監査
2023/3/13
3/14 卒業式予行
tetoru配信テスト1回目(地域関係者)
2023/3/14

用紙・様式

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684