最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:82
総数:304973

6月24日(木) 5年生 外国語科 What do you want to be?

 将来の夢、そのために学びたい教科についてやりとりしています。
チャンツも毎回歌っているせいか、最速モードでもスラスラ言えます。

 将来なりたい職業を英語でやりとりするだけではなく、理由まで言えるペアもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 5・6年生 なかよし会議を「ふりカエル」

 昨日行った第2回なかよし会議について振り返りを行いました。
5・6年生として、準備不足だった点、5・6年生が遅れたこと、、、等、高学年としての自分たちの姿について振り返っていました。

 反省を次に生かすことが大切です。期待しています。
画像1 画像1

6月23日(水) 5年生 家庭科 ボタン付け

 今日は、またステップアップし、ボタン付けにチャレンジしています。
ボタン付けが出来たら、次はいよいよミニポーチづくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 5年生 外国語科 なりたい職業をたずねよう

 教科書の登場人物について、なりたい職業をたずねる言い方や自分のなりたい職業を伝える言い方を学びました。

 今日がエミリー先生とは最後の授業だったので、子供たちはお礼のメッセージをカードに込めてエミリー先生に渡しました。

 短い間でしたが、子供たちはエミリー先生との楽しい外国語の授業を通してみんな英語が大好きになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 5年生 外国語科 エミリー先生と最後の授業

 突然ですが、今日でエミリー先生との授業は最後です。
子供たちのHow are you? の問いかけに、エミリー先生は、 I'm sad. と答えられました。
 子供たちもMe,too.と答えました。

 新しい先生も今日は来ておられます。2人のALTの先生がおられる贅沢な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(月) 5年生 算数科 小数の倍

 生活には欠かせない値引率について学習しています。

 おにぎりとハンバーガーの値段が同じ50円ずつ値引きされていても、もとの値段が違うことによってより安くなっているのはどちらかを比べる問題について考えました。

 数直線を使って友達に一生懸命説明している様子です。自分の言葉で説明し、伝える力も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月)  5年生 外国語科  学びたい教科をたずね合おう

 まず英語で時間割を聞いて、どの曜日の時間割かを聞き取る活動をしました。
子供たちは英語に慣れ、話してる内容を正確に聞き取れるようになってきています。

 次に友達とペアになって、自分の学びたい教科についてたずね合いました。みんなそれぞれ将来なりたい職業を見据えてがんばりたい教科や今興味あることについて学べる教科を答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月) 5年生 国語科 言葉の意味が分かること

 要旨を捉え、文章の構成と内容を理解することを課題に学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(金) 5年生 家庭科 折り返しぬい

 前回は、「なみぬい」にチャレンジしました。
今日は、「折り返しぬい」にチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)  5・6年生 図画工作科 くるくるクランク

 クランクの仕組みを利用して、何がどう動くとおもしろいかを考えて動きのあるおもちゃを作る予定です。

 今日はクランクの仕組みを完成させ、その動きをじっくり観察しながらアイディアをひねり出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549