最新更新日:2024/06/26
本日:count up81
昨日:123
総数:304967

9月6日(月) 5年生 国語科 みんなが過ごしやすい町へ

 子供たちは、1学期に調べ学習をして原稿用紙にまとめたものを友達に発表しました。
図書室の本やChromeBookを使ってインターネットで調べた内容は、課題に沿って的確にまとめてあり子供たちは友達の発表を真剣に聴いていました。
 中には夏休み中家族で外出した際に追加で写真を撮ってきて、内容をさらに充実させている子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金) 5・6年生 体育科 リレー

 曇り空の下、和らいだ暑さの中でリレーを行いました。
 チームで走順を考えたり、バトンパスについて話し合ったりしながら、相手チームより早くゴールする方法を相談し、一生懸命練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 5年生 理科 花から実へ

 アサガオには一つの花に「めしべ」と「おしべ」があり、ヘチマは「おしべ」のある雄花と「めしべ」のある雌花に分かれていることを知りました。
 実際の花のつくりを観察するために、アサガオとヘチマの花の様子をみんなで見に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(木) 5年生 算数科 図形の角を調べよう

 多角形の角の和を調べる学習をしています。
 「三角形の角の和が180度だから…」等、これまで学習したことを生かして答えを求め、分かりやすく友達に説明する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水) 5年生 算数科 図形の角

 昨日に引き続き三角形を使った四角形の角の大きさの和を求める方法を発表し合っています。
 子供たちはは少しでもわからない友達がいると、友達が納得いくまで方法を変えながら粘り強く説明しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549