最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:32
総数:304519

4月23日(金) 5年生理科 天気の変化

 5年生はChromebookを使って、気象衛星の雲画像を見ながら天気の変化を予想しました。

 Chromebookを使うと気象庁のホームページにアクセスして、衛星画像やアメダスの情報を見て学習に役立てることが出来ます。とても便利です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 5年生 朝から活動中

 5年生は、朝からボランティア清掃をしています。

「晴れた日は、ほこりが目立つので」と、進んで清掃しています。素敵です!
画像1 画像1

4月21日(水) 5年生 算数科 でこぼこした形の立体の体積の求め方

 昨日学習した、直方体や立方体の体積の公式を使って、今日はでこぼこした形の立体の体積の求め方を考えました。

 子供たちは立体を切ったり、補ってから引いたりしながら試行錯誤の後、何通りもの求め方を考えていきいきと発表しました。

 たくさんのやり方が出ました。これぞ、学び合い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水) 5・6年生 体育科 50m走

 子供たちは、先週体育教室で教わった速く走る身体の使い方を意識しながら走っています。

 50m走のタイムをとりました。教わったことをしっかり身に付けたおかげでタイムが去年よりも縮まった子供もいました。
 
 5月の体育教室が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(水) 5年生 算数科 体積の求め方を考えよう

 複雑な形をした箱の体積の求め方を考えています。
何通りも式が出来上がりました。

 自分の求め方と異なる考え方から学んでいます。
なるほど〜!

 3年生のときに学んだ、「図に書いていない数字を書くときは、どうやってその数字が出てきたのかをしっかり式に書くこと」を思い出し、学び直しをしました。

 振り返りはとても大切ですね。学習はつながっているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(水) 5・6年生 体育科 体ほぐし

 4月は体づくりの大切な時期です。
グラウンドで思いっきり体を動かします。準備体操もしっかり行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火) 5年生 外国語科 好きなものやことをたずねよう

 今年度初めてALTの先生との授業です。
先生の自己紹介を聞いたり、先生の好きな物や趣味を質問したりしました。

 what〜do you like?を使って友達同士で好きなスポーツや色をたずねました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火) 6年生 外国語科 エミリー先生と初授業

 6年生もエミリー先生との初授業です。
3人の子供と3人の先生、、、とても贅沢な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(火) 5年生 理科 雲の観察

 クロームブックで同じ場所、同じ時刻に雲の写真を撮り、観察しています。
クロームブックで撮影しておくと、日時が記録され、観察も教室でできるので便利です。

 今日は、天気がよいので青い空に白い雲、、、素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(火) 5年生 外国語科 エミリー先生着任

 今日から、新しいALTのエミリー先生と一緒に学習をします。
外国語活動支援講師の先生、エミリー先生、担任の先生の3人で授業を行います。

 英語が大好きな5年生は、ワクワクしながら、エミリー先生に質問しました。

 好きな食べ物、好きな色、スポーツ、、、誕生日も英語で聞きましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549