最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:29
総数:303984

11月25日(木) 5年生 外国語活動 クリスマスソング

 クリスマスソングを英語で歌うことにもチャレンジ!
「サンタがまちにやって来る」を英語で歌っています。全校集会で披露するかもしれません、、、。

 ごほうびステッカーをもらって大喜び!世界一周カードに貼りためています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 5年生 外国語活動 アルファベット神経衰弱

 大文字と小文字が一致するとカードがもらえるという神経衰弱に挑戦中です。
開いたカードに書いてある絵を英語で言うというミッションも加わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 5年生 家庭科 整理整頓しよう

 整理とは、整頓とは、、、について学んだ後は、実際に自分の道具箱を出して整理整頓をしています。

 「○○ちゃんの道具箱は、整理整頓されててきれいだね」
 「のりはあんまり使わないから、こっちかな」、、、と友達の道具箱と自分のものを比べながら整理整頓を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) 5年生 国語科 枕草子

 枕草子の「秋」を暗唱中です。
担任の先生にチェックを受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月) 5・6年生 総合的な学習の時間 あさひものがたり

 あさひものがたりを片手にChromebookも開き、興味をもった朝日地区の場所についてまとめています。
 古いあさひものがたりの本と新しいChromebook、過去と未来のコラボレーション!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 5年生 外国語科 What would you like?

 今日はレストランの店員さんとお客さんになって、丁寧な食事の注文の仕方や値段の尋ね方、値段の言い方を学習しました。
 百の位までの数をスムーズに英語で言えるように、ゲームをしながら楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 5年生 図画工作科 ホワイトボードづくり

 ホワイトボードが完成しました!
どの作品も、個性が光っていますね。家ですぐに使いたいところですが、しばらく掲示させてくださいね。
画像1 画像1

11月16日(火) 5年生 理科 物の溶け方

 食塩は水にどのくらい溶けるのかを調べるための実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金) 5年生 算数科 比べ方を考えよう

 新幹線のはやぶさ号とかがやき号はどちらが速いかを比べました。
 子供たちは数直線を使って立式し、速さを求め、自分の考えを自信をもって友達に説明することができました。
画像1 画像1

11月11日(木) 5年生 外国語科 What would you like?

 子供たちは丁寧な言葉を使ってレストランで食事を注文したり、注文を受けたりする活動をしました。
 その前に食べ物の名前の発音を練習する際に子供たちから
「自分の好きな食べ物のときは立って発音しよう」
と声が上がり、積極的に楽しもうとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549