最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:42
総数:303475

8月31日(火) 5年生 算数科 図形の角

 前日に学習した三角形の角の大きさの和が180度という定義を使って、今日は四角形の角の大きさの和の求め方を考えました。一つの求め方だけでなく、他の求め方でもできないかと、いろいろな方法を考えるなど、子供たちは幾通りもある求め方に意欲的にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火) 5年生 外国語科 He can bake bread well.

 音楽を聴きながら、どんな英単語が聞こえたかを発表したり、Yes,I can. を使って、ジャンプする、ダンスする、ピアノを弾くなど、自分ができることには、立って英語で答えたりする活動に取り組んでいます。
 どの活動も「楽しそう!」と前向きに取り組むことができる5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月) 5年生 算数科 図形の角

 二等辺三角形や正三角形の3つの角の大きさを調べて、3つの角の大きさの和が180度になることが分かりました。
 さらに子供たちはどんな三角形でもこの定義が成り立つのかを確かめました。
「これは180度になりそうもないぞ」という三角形を描いてみようと、子供たちは頭をひねって考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(月)  5年生 理科 魚のたんじょう

 今朝正面玄関のメダカが卵を生んでいました。

 5、6個の卵を採取したので、卵からメダカを観察したい!自分で孵化させて育ててみたい!と思う人は学校に取りに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549