最新更新日:2024/06/08
本日:count up10
昨日:42
総数:303483

12月23日(木) 5年生 外国語科 楽しく復習 その2

 最後に、アルファベットビンゴをしました。
実際にプレゼントもあるので、大盛り上がり!ビンゴになると、喜びの舞を披露していました。

 学びを楽しみ、喜びを体全体で表現できる天真爛漫な子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(木) 5年生 外国語科 楽しく復習 その1

 これまで学習した表現を使った楽しい活動をしました。
まずは、2チームに分かれて、めくったポイントのところにある質問に英語で答えることができたら得点が入るという活動です。

 What food do you like? What do you want to be? When is your birthday?、、、子供たちは楽しみながら復習していました。

 スペシャル問題は、校長先生からの出題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木) 5・6年生 何でも自分たちでできる!

 さすが高学年!何でも自分たちで進んで取り組んでいます。
本の貸し出しも、自分たちでできます。
あさひンピック以降、5・6年生がぐ〜んと成長したように見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 5年生 図画工作科 本からイメージして

 好きな本を基に、そこからイメージしたことを絵で表現しています。
完成した子供は、タイトルを考えています。タイトルにもこだわりがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 理科 物のとけ方

 今日は前回作った水溶液から溶けた食塩やミョウバンを取り出すにはどうしたらよいか、予想を立てて実験しました。
 子供たちは自分たちで水分を蒸発させるための方法を考えて実験に取り組みました。
何事にも興味津々な意欲的な子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 5年生 外国語科 What would you like? その2

 先生方も出店し、子供たちの店に買い物へ行きました。
紙で作ったコインを握りしめて、互いにやりとりしています。売上金がたまったら、また買い物へ。
 美味しそうな食べ物をたくさんゲットしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 5年生 外国語科 What would you like? その1

 待ちに待った食べ物やさんでの買い物活動です。
それぞれ、メニュー表、商品を手作りで準備し、店の名前もオリジナリティ溢れるユニークなものになっています。
 まずは、商品と店名の紹介から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月) 5年生 算数科 四角形と三角形の面積

 今日は、ひし形の面積の求め方を考えました。
子供たちは面積の求め方の学習を繰り返しているうちに、こつを掴んできたようです。
ヒントを出さなくても自分ですいすいとノートに考えを書いていき、自信満々で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月) 5年生 図画工作科 言葉を絵で

 好きな本の中から言葉を選び、そこから感じたイメージを基にして絵を描いています。
色使いも絵も個性的で素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月) 5年生 国語科 根拠と主張

 Chromebookでニュースを1つ選び、それについて根拠を示しながら自分の意見をまとめる学習をしています。
 まずは、ニュースを見付けるところから。気になるニュースはあったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549