最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:29
総数:303987

6月8日(水)5年生 音楽の学習

 今日はリコーダーの合奏をした後、さまざまな弦楽器の音色を鑑賞しました。ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス。楽器の形は似ているけど、大きさや弦の長さの違いによって、音色や響きがことなることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)5年生 外国語の学習

「What do you want to study?」
どんな教科を勉強したい?将来どんな仕事をしたい?というお話の学習をしました。動画をみながら、どんな風に話しているか、しっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(月) 5年生 歯磨きパワーアップ週間に向けて

 先週末に5年生は、今週の「歯磨きパワーアップ週間」に向けて、養護教諭から事前指導を受けました。どうして「歯磨き」が大切なのか、虫歯に至るまでの過程、具体的な磨き方などについて、絵図を見ながら分かりやすく教えてもらいました。今日から早速、実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木) 5年 算数の学習

 長さが変わると、それにともなって値段はどう変わるかという学習をしています。みんなで考えを出し合い、問題を解決しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(水)5年生 音楽の学習

 リコーダーで「小さな約束」という曲をペアで練習しています。「できないよ〜」と、言っている場面もありましたが、真剣な表情で教え合いながら、一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 5年生 算数の学習

 直方体の体積について考えています。ノートに自分の意見を書いて、発表しています。さすが5年生、鉛筆の持ち方も正しく、定規も使い、ノートがとても美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 5年生 書写の学習

 5年生は、書写で「成長」と書きました。4月に高学年に進級してはや2か月。運動会を無事終え、6年生に助けられながら委員会活動も軌道に乗ってきました。これからさらに「成長」していけるよう、支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金)4・5・6年 運動会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日は運動会。4・5・6年生は、5限目に運動会の各係に分かれて、明日の作業分担を確認したり、自分に任された役割の練習をしたりしました。その後、体育館のトイレや児童玄関の掃除をしたり、体育館の窓に掲げる運動会のスローガンの飾り付けをしたりしました。みんなで協力すると、わずかな時間で華やかなスローガンになりました。

5月13日(金) 5年生 書写の学習

 今日は、「成長」という字を書きました。書き順に気を付けたり、なぞり書きをしながら字形に気を付けたりして練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(月) 5年生 算数科の学習

 体積を工夫しながら求めました。友達の考えを聞き、自分の考え方と比較しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549