最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:29
総数:303984

12月16日(金)5年生 道徳の学習

 「いじめ」がテーマの「わたしのせいじゃない」という絵本を読んで、どんなことを考えたのか話し合っています。もしこの本に出てくるクラスに自分がいたらどうするか?「本当のことを話したい」「泣いている子を助けたい」と、自分の思いを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木) 保健の学習

 けがの防止についての学習をしています。自分がけがをした経験を振り返りながら、話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)5年生 算数の学習

 2学期の学習のまとめとして、振り返りのプリントに取り組んでいます。面積の求め方や合同な図形など、図形の問題を多く学習してきました。忘れないように、テストに向けてしっかりと復習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火)5年生 社会の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 自動車の部品がどのように作られているかを学んでいます。お客さんの注文に合わせて、正確に組み立てているそうです。

12月13日(火) 5年 算数の学習

 速さの学習をしています。1秒当たりに走る距離や、1m走るのにかかった時間などを計算しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)5年生 家庭科の学習

 調理実習で、ご飯を炊き、味噌汁を作りました。「あと何分火にかけるよ、あと何分蒸らすよ、お米はふっくらしてきたかな?水気はどうなったかな?」透明な鍋を使ったので、お米が炊ける様子がよくわかります。じっくりと観察しながら作りました。
 空いた時間に、手際よくお皿を洗ったり片付けたりする様子から、家でも日頃からお手伝いをしていることがよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金) 5年 算数の学習

 平均の学習をしています。サッカーの試合で6試合の得点の平均を求める際は、0点の試合も個数に入れて計算することや、平均は小数になることもあることを学習しました。みんな真剣に課題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(木)5年 書写の学習

書き初めの練習をしました。始筆の向きや字形の確認をした後、実際に書いてみました。意識して書いたことで、前回よりもみんなとても上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)5年生 すいみんかるた

 「すいみんかるた」で楽しみながら学びました。ゲームの最後に、自分のとった札から好きな札を1枚選ぶのですが、「おはよう、おやすみは体のリズムを整える魔法の言葉」の札を好きという人が多いようでした。 
 メディアコントロール週間は終わりましたが、早寝早起きを意識して健康に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 5年 外国語の学習

 大文字や小文字のアルファベットについて学習しています。
 ビンゴゲームや友達とアルファベットを当て合うゲームをしながら、楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549